検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法諸相と改憲論 

著者名 吉田善明先生古稀記念論文集刊行委員会/編
著者名ヨミ ヨシダ ヨシアキ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ カンコウ イインカイ
出版者 敬文堂
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32304/20/0106015836一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001788073
書誌種別 図書
書名 憲法諸相と改憲論 
書名ヨミ ケンポウ ショソウ ト カイケンロン
吉田善明先生古稀記念論文集
言語区分 日本語
著者名 吉田善明先生古稀記念論文集刊行委員会/編
著者名ヨミ ヨシダ ヨシアキ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ カンコウ イインカイ
出版地 東京
出版者 敬文堂
出版年月 2007.8
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7670-0150-0
ISBN 4-7670-0150-0
数量 8,514p
大きさ 22cm
分類記号 323.04
件名 憲法
個人件名 吉田 善明
注記 布装
注記 吉田善明先生略歴及び主要研究業績:p507~514
内容紹介 幼少期に日本国憲法の成立・施行をみ、青年期からは憲法学者として新しい日本国憲法と共に歩んできた、日本憲法学会の重鎮・吉田善明先生の古稀を祝し、立憲主義・平和主義・基本的人権・政治機構をテーマにした論文を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 立憲主義と民主主義 愛敬 浩二/著
2 戦後天皇制の原点と現点 木村 正俊/著
3 憲法改正 岩間 昭道/著
4 自民党「新憲法草案」が目指す「国のかたち」 古川 純/著
5 「無防備地域宣言」による平和保障 山内 敏弘/著
6 「イラク戦争」と平和主義の課題 水島 朝穂/著
7 玉野井芳郎の地域主義と沖縄自治憲章 仲地 博/著
8 平等原理・差別禁止原則の射程 大藤 紀子/著
9 良心の自由の解釈 笹川 紀勝/著
10 政教分離規定と社会的儀礼の関係 柏崎 敏義/著
11 学問の自由と責務 長谷部 恭男/著
12 財産権と営業の自由の間 中島 徹/著
13 「教育を受ける権利」の変容と教育文化政策 小笠原 正/著
14 「選挙の自由」と「選挙の公正」 小松 浩/著
15 最近の戦後補償訴訟裁判例にみる国家無答責原則について 西埜 章/著
16 「行政手続法」の制定と民主的責任行政の法的展開 下川 環/著
17 憲法改正と国際社会・国際人権保障 江島 晶子/著
18 内閣制度の強化 縣 幸雄/著
19 プレビシットとしての首相の議会解散権 加藤 一彦/著
20 アメリカ憲法における「国勢調査条項」をめぐる若干の考察 大沢 秀介/著
21 裁判員制度の骨格に関わる憲法上の論点 森山 弘二/著
22 法律婚の尊重と課税最低限 甲斐 素直/著
23 地方分権論から改憲論へ 緒方 章宏/著
24 地方特別法 市川 直子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
323.04
吉田 善明 憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。