検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事例から見る税務と法務の接点 

著者名 東京税理士会調査研究部/編著
著者名ヨミ トウキョウ ゼイリシカイ チョウサ ケンキュウブ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架34512/110/0106684872一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100737316
書誌種別 図書
書名 事例から見る税務と法務の接点 
書名ヨミ ジレイ カラ ミル ゼイム ト ホウム ノ セッテン
民法(相続法)改正対応
言語区分 日本語
著者名 東京税理士会調査研究部/編著   第一東京弁護士会税務研究会/編著
著者名ヨミ トウキョウ ゼイリシカイ チョウサ ケンキュウブ ダイイチ トウキョウ ベンゴシカイ ゼイム ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2019.7
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7547-2686-7
ISBN 4-7547-2686-7
数量 386p
大きさ 22cm
分類記号 345.12
件名 租税-法令
内容紹介 贈与税、相続税、法人税などに関する具体的な事例を取り上げ、それに対する質問に、税理士と弁護士が共同で分かりやすく答える。さらに「法務の論点と解説」「税務の論点と解説」も掲載。民法(相続法)改正に対応。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 公衆衛生総論
2 A わが国の公衆衛生上の問題点
3 B 疾病・障害の概念と社会
4 C 予防医学と健康管理・増進
5 D 医の倫理
6 E 医療事故とその防止
7 Ⅱ 疫学
8 A 疫学の概念
9 B 分析疫学
10 C 介入研究
11 D メタ分析
12 E 横断研究
13 F 時系列研究
14 G 臨床疫学
15 Ⅲ 保健医療論
16 A 保健・医療・福祉の仕組
17 B 地域保健と地域医療
18 C 保健・医療・福祉の資源
19 D 医療保険と医療経済
20 E 介護保険
21 F 国際保健
22 G 診療録と諸証明書
23 H 保健・医療関係法規
24 Ⅳ 人口・保健統計
25 A 人口静態統計
26 B 人口動態統計
27 C 疾病・障害統計
28 Ⅴ 母子保健
29 A 概念
30 B 母子保健法
31 C 新生児・乳児マススクリーニング
32 D B型肝炎ウイルス垂直感染防止事業
33 E 母体保護法
34 F 乳幼児突然死症候群
35 Ⅵ 成人保健
36 A 死因順位
37 B 主要な死因とその動向
38 Ⅶ 老人保健・老人福祉
39 A 現状と対策
40 B 老人福祉法
41 C 老人保健法
42 Ⅷ 精神保健
43 A 精神保健福祉法
44 B 保健所と精神保健福祉センター
45 C 精神保健統計
46 Ⅸ 感染症対策
47 A 感染症の動向
48 B 感染症対策
49 C 予防接種
50 Ⅹ 食生活と食品の安全
51 A 健康づくりと食生活
52 B 食品の安全
53 ⅩⅠ 学校保健
54 A 学校保健法
55 B 学童の健康状況
56 ⅩⅡ 産業保健
57 A 総論
58 B 労働災害の現状と動向
59 C 健康影響と職業病
60 ⅩⅢ 環境保全
61 A 地球環境の変化と健康影響
62 B 公害とその対策
63 C 環境評価と公害防止対策
64 D 廃棄物処理
65 E 大気と健康
66 F 水と健康
67 G 居住・衣服環境と健康
68 ⅩⅣ 死
69 A 死の概念と定義
70 B 異状死
71 C 死体現象

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
498
公衆衛生
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。