検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大和川付け替え300年 

著者名 大和川水系ミュージアムネットワーク/編
著者名ヨミ ヤマトガワ スイケイ ミュージアム ネットワーク
出版者 雄山閣
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫51721/50/0106036881一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001802883
書誌種別 図書
書名 大和川付け替え300年 
書名ヨミ ヤマトガワ ツケカエ サンビャクネン
その歴史と意義を考える
言語区分 日本語
著者名 大和川水系ミュージアムネットワーク/編
著者名ヨミ ヤマトガワ スイケイ ミュージアム ネットワーク
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年月 2007.11
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-639-02005-9
ISBN 4-639-02005-9
数量 4,210p
大きさ 21cm
分類記号 517.2163
件名 大和川
内容紹介 宝永元年(1704年)に新しい大和川が開削されて以来300年。工事の請願や地元の反対運動、幕府の対応など、その実態を古文書、絵図などから徹底的に検証する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 古文書から見た大和川付け替え運動 中 九兵衛/著
2 宝永元年大和川付け替えの歴史的意義 村田 路人/著
3 旧大和川流域の地域形成と展開 小谷 利明/著
4 新大和川と依網池 市川 秀之/著
5 大和川の付け替えと都市大坂 八木 滋/著
6 パネルディスカッション
7 付け替え三〇〇年と大和川水系ミュージアムネットワークの活動 安村 俊史/著
8 柏原市立歴史資料館
9 八尾市立歴史民俗資料館
10 大東市立歴史民俗資料館
11 大阪歴史博物館
12 大阪府立狭山池博物館
13 松原市民ふるさとぴあプラザ
14 堺市博物館
15 大和川付け替えの歴史ゆかりの地を歩く

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。