検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特別支援教育の授業研究法 

著者名 太田 正己/著
著者名ヨミ オオタ マサミ
出版者 黎明書房
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3786/53/1102148630一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001803115
書誌種別 図書
書名 特別支援教育の授業研究法 
書名ヨミ トクベツ シエン キョウイク ノ ジュギョウ ケンキュウホウ
ロマン・プロセス法詳説
言語区分 日本語
著者名 太田 正己/著
著者名ヨミ オオタ マサミ
出版地 名古屋
出版者 黎明書房
出版年月 2007.12
本体価格 ¥6300
ISBN 978-4-654-01784-3
ISBN 4-654-01784-3
数量 271p
大きさ 22cm
分類記号 378.6
件名 知的障害児
内容紹介 歴史的・文献的研究に基づいて、著者独自の授業批評の方法「ロマン・プロセス法」を構築し、その障害児教育の授業への有効性を実証する。
著者紹介 1953年生まれ。京都教育大学附属養護学校長等を経て、皇學館大学社会福祉学部教授、京都教育大学名誉教授。専門は障害児教育方法。著書に「特別支援教育の授業づくり46のポイント」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 知的障害児教育における授業研究の現状と課題
2 第1章 知的障害児教育における授業研究の現状と課題
3 第2章 授業批評の方法と問題点
4 第2部 知的障害児教育における授業研究法の実証的研究
5 第3章 授業批評実践のための方法の予備的考察
6 第4章 授業批評のための授業案の読み取り内容の明確化
7 第5章 授業参観の視点の明確化とその形成
8 第6章 授業目標達成の手だておよび授業目標の適切さ
9 第7章 授業の設計および実践段階における授業批評の影響
10 第8章 授業者集団の意思決定へ影響を与える授業批評の条件
11 第9章 授業批評法の再構築
12 第10章 授業批評を生かす授業研究会の持ち方
13 第11章 教師個人の批評内容の有効な活用
14 終章 研究のまとめと今後の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
378.6
知的障害児
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。