検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙はきらめく 

著者名 野本 陽代/著
著者名ヨミ ノモト ハルヨ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J440/ノハ/0600352986児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001803455
書誌種別 図書(児童)
書名 宇宙はきらめく 
書名ヨミ ウチュウ ワ キラメク
カラー版
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 579
言語区分 日本語
著者名 野本 陽代/著
著者名ヨミ ノモト ハルヨ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2007.11
本体価格 ¥980
ISBN 978-4-00-500579-6
ISBN 4-00-500579-6
数量 11,194p
大きさ 18cm
分類記号 440
件名 宇宙
学習件名 天体観測 宇宙 星雲 銀河 冬の星座 春の星座 夏の星座 秋の星座 太陽系
内容紹介 「バラのつぼみ」にひそむ若い星たち。星の光とまわりのチリが作り出した「ライトエコー」ほか、天文衛星やハワイ・マウナケア山上などに建設された望遠鏡が撮った、きらめく宇宙の姿を約120点の美しい写真で紹介する。
著者紹介 1948年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。サイエンスライター、翻訳家。2004年より宇宙開発委員会委員(非常勤)。著書に「宇宙の果てにせまる」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 1 冬はすばる
3 1 散開星団すばる
4 2 フレーミングスター星雲
5 3 トールのヘルメット星雲
6 4 馬頭星雲
7 5 オリオン星雲
8 6 散開星団M35とNGC2158
9 7 V838星のライトエコー
10 8 矮小不規則銀河NGC1569
11 9 かに星雲
12 10 くらげ星雲
13 11 エスキモー星雲
14 12 惑星状星雲NGC2440
15 13 渦巻銀河NGC1309
16 2 春は銀河
17 1 銀河団エイベルS0740
18 2 渦巻銀河M101
19 3 渦巻銀河M95
20 4 棒渦巻銀河M83
21 5 ブラックアイ銀河
22 6 子持ち銀河
23 7 渦巻銀河NGC4565
24 8 ソンブレロ銀河
25 9 楕円銀河ケンタウルスA
26 10 矮小不規則銀河NGC4449
27 11 渦巻銀河M81と不規則銀河M82
28 12 アンテナ銀河
29 13 重なった二つの渦巻銀河
30 14 重力レンズ像
31 15 北極星
32 16 ブーメラン星雲
33 17 ベラ星雲
34 3 夏は天の川
35 1 スネーク星雲
36 2 ラグーン星雲
37 3 三裂星雲
38 4 コクーン星雲
39 5 わし星雲
40 6 球状星団NGC6723と散光星雲
41 7 バグ星雲
42 8 猫の目星雲
43 9 網状星震
44 10 超新星残骸ケプラー
45 11 ホーグ天体
46 12 おたまじゃくし銀河
47 13 渦巻銀河NGC5866
48 14 ヘルクレス座銀河団
49 4 秋は深宇宙
50 1 バラのつぼみ
51 2 アイリス星雲
52 3 星形成領域IC1805
53 4 ボーク・グロビュール
54 5 らせん星雲
55 6 超新星残骸カシオペヤA
56 7 超新星残骸ティコ
57 8 渦巻銀河M74
58 9 不規則銀河NGC1427A
59 10 楕円銀河ろ座A
60 11 ステファンの五つ子
61 12 銀河のメヌエット
62 13 ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド
63 14 銀河団と銀河の重力レンズ像
64 15 ダークマターのリング
65 5 南天はマゼラン雲
66 1 散光星雲N44
67 1 星形成領域LH95
68 2 星形成領域NGC346
69 2 星形成領域N90
70 3 ハービック・ハロー天体49/50
71 1 カリーナ星雲
72 1 超新星残骸N63A
73 1 超新星1987Aを取り巻く真珠のネックレス
74 5 あり星雲
75 6 球状星団NGC2808
76 7 リング銀河
77 8 棒渦巻銀河NGC1672
78 9 棒渦巻銀河NGC1313
79 10 ダークマターと銀河団
80 6 太陽系は探査
81 太陽プロミネンス/太陽活動の変化/水星/金星/火星/火星表面
82 火星のビクトリア・クレーター/火星の夕焼け/地球に接近した火星
83 木星の大赤斑の変化/木星の衛星イオ/土星/逆光で撮った土星
84 土星のリングの傾き/土星の術星ハイペリオン/土星の衛星ディオーネ
85 土星の衛星レア/天王星と海王星/海王星と衛星トリトン
86 冥王星と三つの衛星/小惑星イトカワ/月の表側/月の裏側/地球

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野本 陽代
2007
440
宇宙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。