検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思索の道標をもとめて 

著者名 ドイツ観念論研究会/編
著者名ヨミ ドイツ カンネンロン ケンキュウカイ
出版者 萌書房
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1343/32/1102092900一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001803726
書誌種別 図書
書名 思索の道標をもとめて 
書名ヨミ シサク ノ ドウヒョウ オ モトメテ
芸術学・宗教学・哲学の現場から
言語区分 日本語
著者名 ドイツ観念論研究会/編
著者名ヨミ ドイツ カンネンロン ケンキュウカイ
出版地 奈良
出版者 萌書房
出版年月 2007.11
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-86065-032-2
ISBN 4-86065-032-2
数量 10,257p
大きさ 21cm
分類記号 134.3
件名 ドイツ観念論   美学   宗教哲学
内容紹介 ドイツ観念論の諸思想にとどまらず、その思想的源泉のひとつであるドイツ神秘主義や、また逆にドイツ観念論を思想的源流とする哲学を通し、価値の相対化が過度に進んだといわれる今日の芸術・宗教・哲学の情況を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 批判精神からの美学の誕生 伊藤 政志/著
2 芸術における「触覚的視覚」 高梨 友宏/著
3 応答する力へ 柿木 伸之/著
4 藝術作品と環境への意識 石黒 義昭/著
5 ヘーゲル『精神現象学』における宗教哲学 来栖 哲明/著
6 現代における神秘主義の可能性 岡村 康夫/著
7 ハイデガーのシェリング論と否定神学 茂 牧人/著
8 神の問題 塩路 憲一/著
9 ドイツ観念論の輪郭 滝 紀夫/著
10 価値と尺度をめぐって 瀧 将之/著
11 シェーラーにおける実在性の意義 米持 和幸/著
12 芸術・宗教・哲学と現代 佐野 之人/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
134.3
ドイツ観念論 美学 宗教哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。