検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

格付会社の研究 

著者名 黒沢 義孝/著
著者名ヨミ クロサワ ヨシタカ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A33855/5/2102099223一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001805457
書誌種別 図書
書名 格付会社の研究 
書名ヨミ カクズケ ガイシャ ノ ケンキュウ
日本の5社の特徴とその比較
言語区分 日本語
著者名 黒沢 義孝/著
著者名ヨミ クロサワ ヨシタカ
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.12
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-492-65409-5
ISBN 4-492-65409-5
数量 10,259p
大きさ 22cm
分類記号 338.55
件名 格付け(金融)
注記 文献:p179~180
内容紹介 金融庁による指定格付機関「ムーディーズ」「S&P」「フィッチ・レーティングス」「R&I」「JCR」の5社の特色、収益構造、格付け実績を比較分析。サブプライム問題で規制論も出てきている「格付会社」の真実に迫る。
著者紹介 1943年東京都生まれ。北海道大学経済学部卒業。日本開発銀行等を経て、日本大学経済学部教授。NPOフェア・レーティング代表。著書に「債券格付けの実際」等。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
338.55
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。