検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際マクロ経済学の新展開 

著者名 秋葉 弘哉/著
著者名ヨミ アキバ ヒロヤ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3336/158/1102091401一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001806453
書誌種別 図書
書名 国際マクロ経済学の新展開 
書名ヨミ コクサイ マクロ ケイザイガク ノ シンテンカイ
言語区分 日本語
著者名 秋葉 弘哉/著
著者名ヨミ アキバ ヒロヤ
出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2007.11
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-657-07306-8
ISBN 4-657-07306-8
数量 11,217p
大きさ 22cm
分類記号 333.6
件名 国際経済   マクロ経済学
内容紹介 国際マクロ経済学には「パズル」と呼ばれる未解決問題がある。為替レート動学、通貨危機、金融統合など国際金融論で世界的注目を浴びるテーマを取り上げて、実証分析を交えた斬新な結論を提示する。
著者紹介 1945年群馬県生まれ。早稲田大学政治経済学術院教授。著書に「開放マクロ経済学」「犯罪の経済学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 為替レート動学の現状
2 1 はじめに
3 2 為替レート動学における為替レートのボラティリティー
4 3 結論
5 第2章 期待,安定性,およびポストケインズ派の仮説下の為替レート動学
6 1 はじめに
7 2 モデル
8 3 為替レート動学
9 4 択一的期待仮説とオーバーシューティング
10 5 結論
11 第3章 アジア通貨危機に対する伝統的な二つのモデルの実証的評価
12 1 はじめに
13 2 通貨危機理論の展望
14 3 アジア通貨危機の実証分析
15 4 結論
16 第4章 バランス・シート効果と通貨危機
17 1 はじめに
18 2 モデル
19 3 危機中の金融政策
20 4 結論
21 第5章 開放度と産出量-インフレのトレードオフ
22 1 はじめに
23 2 モデル
24 3 予期せざる恒常的な貨幣的ショック
25 4 開放,インフレ,フィリップス曲線
26 5 実証的な意味
27 6 結果の検討
28 7 結論
29 第6章 金融的地域統合の展望
30 1 はじめに
31 2 金融における地域統合
32 3 為替レート制度
33 4 通貨同盟の理論的分析
34 5 通貨同盟に関する実証分析
35 6 今後の方向性
36 7 結論
37 第7章 通貨同盟,実質為替レート,および厚生
38 1 はじめに
39 2 単純な小国モデル
40 3 大国モデル
41 4 経済成長の影響
42 5 貨幣的統合の影響
43 6 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
333.6
国際経済 マクロ経済学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。