蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西洋近代憲法論再考
|
著者名 |
小林 昭三/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ショウゾウ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3233/4/ | 0106038410 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001806564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋近代憲法論再考 |
書名ヨミ |
セイヨウ キンダイ ケンポウロン サイコウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小林 昭三/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ショウゾウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2007.11 |
本体価格 |
¥4300 |
ISBN |
978-4-7923-0427-0 |
ISBN |
4-7923-0427-0 |
数量 |
9,192,7p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
323.3
|
件名 |
憲法-ヨーロッパ
|
内容紹介 |
憲法政治学的接近法の必要と可能性の再論、国会の権限と実情の考察、「近代憲法論」の再検討、英国不文憲法の探求などを試みる。1999年から2006年までの間に発表した論文から選出のうえ編集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 憲法政治学再認識 |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
一 憲法政治学の走り-ワイマール・ドイツでの場合 |
|
|
|
|
4 |
二 憲法政治学への傾向の認知-ボン・ドイツでの場合 |
|
|
|
|
5 |
三 非先進新興国の憲法啓蒙用の憲法政治学 |
|
|
|
|
6 |
四 憲法政治学における可能性 |
|
|
|
|
7 |
第二章 国会の権限と実情 |
|
|
|
|
8 |
はじめに-議会制の危機にともなう問題意識 |
|
|
|
|
9 |
一 日本国憲法の議会制像 |
|
|
|
|
10 |
二 存在意味の変わり様に気付かない議会制 |
|
|
|
|
11 |
三 問題提起 |
|
|
|
|
12 |
第三章 「近代憲法論」再検討 |
|
|
|
|
13 |
はじめに-「近代の終焉」と近代憲法 |
|
|
|
|
14 |
一 「支配的な」近代立憲主義理解は一面的 |
|
|
|
|
15 |
二 近代憲法における「西洋」的特徴への留意 |
|
|
|
|
16 |
三 近代憲法の非西洋的受容という接近 |
|
|
|
|
17 |
第四章 近代憲法の思想における西洋事情 |
|
|
|
|
18 |
一 ソクラテス信仰を疑う |
|
|
|
|
19 |
二 思考法におけるキリスト教的-多神教的と較べながら |
|
|
|
|
20 |
三 主権概念を通して見る西洋文化圏的色調 |
|
|
|
|
21 |
四 とりあえず一言-「憲法体系の完全性」再考の上で |
|
|
|
|
22 |
第五章 近代的成文憲法の洗練と硬直 |
|
|
|
|
23 |
一 “ポスト・モダン”論の刺激 |
|
|
|
|
24 |
二 知性の“造物主”作用である憲法づくり |
|
|
|
|
25 |
三 現代社会法秩序がポスト・モダン扱いされた頃 |
|
|
|
|
26 |
四 わが道を行くイギリス不文憲法 |
|
|
|
|
27 |
五 権力分立論の素材だったはずの国会主権 |
|
|
|
|
28 |
六 人権宣言するよりも法の支配 |
|
|
|
|
29 |
第六章 英国憲法に生きる中世風 |
|
|
|
|
30 |
はじめに-宮殿が議事堂- |
|
|
|
|
31 |
一 国王優位の中世英国議会制 |
|
|
|
|
32 |
二 英国中世風を洗練-「古来の慣習」頼りと代表の責任と |
|
|
|
|
33 |
三 「事物の自然」の秩序ルールである「法」の支配 |
|
|
|
|
34 |
四 「対話」基調の英国人風経験主義 |
|
|
|
|
35 |
第七章 英国不文憲法の持ち味探求 |
|
|
|
|
36 |
一 クロムウェル共和制を例外扱いする英国史論 |
|
|
|
|
37 |
二 法の支配にとってのコモン・ロー |
|
|
|
|
38 |
三 啓蒙絶対的知性主義のとは別の合理性の発見 |
|
|
|
|
39 |
四 不文法世界の価値下落でない英制定法 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ