検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満洲国と日本の帝国支配 

著者名 田中 隆一/著
著者名ヨミ タナカ リュウイチ
出版者 有志舎
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2225/37/2102107639一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001808713
書誌種別 図書
書名 満洲国と日本の帝国支配 
書名ヨミ マンシュウコク ト ニホン ノ テイコク シハイ
言語区分 日本語
著者名 田中 隆一/著
著者名ヨミ タナカ リュウイチ
出版地 東京
出版者 有志舎
出版年月 2007.12
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-903426-10-5
ISBN 4-903426-10-5
数量 8,306,4p
大きさ 22cm
分類記号 222.5
件名 満州-歴史(1932~1945)
注記 文献:p287~303
内容紹介 満洲国とは、帝国日本にとっていかなる存在だったのか。日本・韓国・中国における満洲国・植民地研究の成果をふまえ、植民地朝鮮との相関関係を中心に、満洲国統治を植民地帝国日本のなかに位置づけ、その構造を明らかにする。
著者紹介 1967年生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。東南保健大学(韓国)講師、学習院大学東洋文化研究所客員研究員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 東アジアの歴史認識と満洲国
2 第一章 日本における満洲国研究の動向
3 第二章 韓国における満洲・満洲国研究の動向
4 第三章 中国における満洲国時期研究の動向
5 第二部 満洲国統治機構の形成と治外法権撤廃
6 第四章 満洲国における憲法制定問題
7 第五章 満洲国治外法権撤廃と満鉄
8 第六章 満洲国時期の領事館警察と中共満洲省委の都市工作
9 第三部 満洲国期の在満朝鮮人問題
10 第七章 「満洲国民」の創出と在満朝鮮人問題
11 第八章 満洲国時期在満朝鮮人の「対日協力」
12 第九章 満洲国期朝鮮人の自我意識と日常生活
13 第四部 満洲国と朝鮮植民地支配
14 第一〇章 満洲国期の満鉄と「日本海ルート」
15 第一一章 満洲国と帝国日本の異法域統合

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
222.5
満州-歴史(1932〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。