蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
墓と葬送の現在
|
著者名 |
森 謙二/著
|
著者名ヨミ |
モリ ケンジ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2000.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3856/18/ | 2101210312 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001256362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
墓と葬送の現在 |
書名ヨミ |
ハカ ト ソウソウ ノ ゲンザイ |
|
祖先祭祀から葬送の自由へ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 謙二/著
|
著者名ヨミ |
モリ ケンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2000.7 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-490-20404-3 |
数量 |
287,38p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
385.6
|
件名 |
墳墓
葬制
|
内容紹介 |
「家」の変容や少子化により後継ぎのない無縁墓が増えている。葬送は私事化し、葬式無用論がとなえられ、散骨や永代供養墓(共同墓地)に注目が集まるなか、21世紀の墓と葬送のパラダイムを提起する。 |
著者紹介 |
1947年徳島県生まれ。明治大学大学院博士課程修了。茨城キリスト教大学文学部教授。著書に「墓と葬送の社会史」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大木 充 西山 教行 ジャン=フランソワ グラヅィアニ
前のページへ