検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草の根の婦人参政権運動史 

著者名 伊藤 康子/著
著者名ヨミ イトウ ヤスコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架31482/4/1102095358一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001809218
書誌種別 図書
書名 草の根の婦人参政権運動史 
書名ヨミ クサ ノ ネ ノ フジン サンセイケン ウンドウシ
言語区分 日本語
著者名 伊藤 康子/著
著者名ヨミ イトウ ヤスコ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.1
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-642-03782-2
ISBN 4-642-03782-2
数量 21,284,9p
大きさ 22cm
分類記号 314.82
件名 参政権   女性問題-歴史
内容紹介 祖父に父に夫に、進学も仕事も結婚も決められた戦前の日本女性は、全国で婦人参政権運動を展開した。戦後も日本国憲法の下、組織や新聞を創造する。平和・労働・家族を自分のものとする活動を、参政権運動として解明。
著者紹介 1934年中国生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。愛知県史編さん委員会特別調査委員、愛知女性史研究会会員。著書に「女性史入門」「闘う女性の二〇世紀」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一編 婦人参政権獲得運動の諸相
2 序章 婦人参政権の概観
3 第一章 婦選獲得同盟の地域活動
4 第二章 婦選獲得愛知県支部小史
5 第三章 選挙粛正運動と女性
6 第二編 市川房枝と児玉勝子
7 第三編 戦後の婦人参政権確立過程
8 第一章 婦人参政権実現と有権者
9 第二章 一九四六年総選挙と女性の動向
10 第三章 地域の婦人参政権確立活動
11 第四編 主権者に育つ女性
12 第一章 子育て姿勢の変化
13 第二章 初期母親大会の性格
14 第三章 地域母親運動史
15 第四章 女性にとっての戦後五〇年

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
314.82
参政権 女性問題-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。