蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校史でまなぶ日本近現代史
|
著者名 |
歴史教育者協議会/編
|
著者名ヨミ |
レキシ キョウイクシャ キョウギカイ |
出版者 |
地歴社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 37210/109/ | 2102061914 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001766880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校史でまなぶ日本近現代史 |
書名ヨミ |
ガッコウシ デ マナブ ニホン キンゲンダイシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
歴史教育者協議会/編
|
著者名ヨミ |
レキシ キョウイクシャ キョウギカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
地歴社
|
出版年月 |
2007.8 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-88527-180-9 |
ISBN |
4-88527-180-9 |
数量 |
238p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
372.106
|
件名 |
日本-教育
学校-歴史
|
内容紹介 |
始業合図の音、始業の起立・礼・着席のしぐさ、毎日背負うランドセル…。全国や各地域の教育史と、学校史や地域の歴史を掘り起こしての授業実践を紹介する。近現代史の学習に学校史料を活用するための手引き書。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
EU統合の深化・拡大とノーザン・ダイメンション |
蓮見 雄/著 |
|
|
|
2 |
避けられない終焉、それとも新しい始まり |
マルコ・レヒティ/著 |
蓮見 雄/訳 |
|
|
3 |
欧州近隣諸国政策の文脈におけるノーザン・ダイメンションの将来 |
ヒスキ・ハウッカラ/著 |
志摩 園子/訳 |
|
|
4 |
ロシア経済変革の試金石サンクトペテルブルグ |
服部 倫卓/著 |
|
|
|
5 |
ヨーロッパへの回帰を目指すカリーニングラード |
ナターリア・スモロジンスカヤ/著 |
蓮見 雄/訳 |
|
|
6 |
カレリア共和国の経済と近隣諸国との地域協力 |
ドミートリー・ヴォロンツォフ/著 |
服部 倫卓/訳 |
蓮見 雄/編著 |
|
7 |
EU東方拡大と地域経済格差問題 |
田口 雅弘/著 |
|
|
|
8 |
ポーランド東部国境地帯のユーロリージョン |
ミェチスワフ・W.ソハ/著 |
バルトゥウォミェイ・ロキツキ/著 |
田口 雅弘/訳 |
|
9 |
EU・ロシアのエネルギー協力とノーザン・ダイメンション |
蓮見 雄/著 |
|
|
|
10 |
環バルト海地域のネットワーク形成 |
志摩 園子/著 |
|
|
|
11 |
バルト経済圏の胎動 |
蓮見 雄/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ