検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本語における「とりたて助詞」の研究 

著者名 澤田 美恵子/著
著者名ヨミ サワダ ミエコ
出版者 くろしお出版
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8157/7/0106046396一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001817752
書誌種別 図書
書名 現代日本語における「とりたて助詞」の研究 
書名ヨミ ゲンダイ ニホンゴ ニ オケル トリタテ ジョシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 澤田 美恵子/著
著者名ヨミ サワダ ミエコ
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版年月 2007.12
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-87424-387-9
ISBN 4-87424-387-9
数量 10,198p
大きさ 21cm
分類記号 815.7
件名 日本語-助詞
注記 文献:p185~190
内容紹介 日本語母語話者にとっても難解な説明をされることが多かった「とりたて助詞」と呼ばれる語群を、認識的判断に関わるもの、限定に関わるもの、評価的判断に関わるものに分類して考察する。
著者紹介 1961年京都市生まれ。大阪外国語大学大学院言語文化博士号取得。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科准教授・言語文化博士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 「とりたて」という概念の創出
2 1.はじめに
3 2.係助詞・副助詞・とりたて
4 3.「とりたて」をめぐる言説
5 4.残された課題
6 第1章 認識的判断に関わる「とりたて助詞」
7 1.はじめに
8 2.「も」-対照集合とEXPECT値-
9 3.いわゆる詠嘆の「も」について-対象の再認識という心的処理-
10 4.数量詞+「も」
11 5.「でも」と「さえ」
12 6.韓国語との対照研究から見た「も」「でも」「さえ」
13 7.一般化に向けて-英語・韓国語・中国語・仏語との対照から-
14 第2章 限定に関わる「とりたて助詞」
15 1.はじめに
16 2.限定と否定-「だけ」と「しか」-
17 3.「ばかり」-現象文との類似-
18 4.「ばかり」のアスペクト的用法
19 5.英語の‘only'と中国語の‘浄'
20 第3章 評価的判断に関わる「とりたて助詞」
21 1.はじめに
22 2.「こそ」-自己主張とPREFER値-
23 3.「など」「なんか」-強調と例示-
24 4.「なんて」-異なった時空間の要素-
25 5.中国語‘才'のPREFER値の表示
26 終章
27 1.第1章のまとめ
28 2.第2章のまとめ
29 3.第3章のまとめ
30 4.今後の課題
31 5.日本語教育への応用

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
815.7
日本語-助詞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。