検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローカル公共哲学 

著者名 山脇 直司/著
著者名ヨミ ヤマワキ ナオシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫301/33/2102112254一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001819753
書誌種別 図書
書名 グローカル公共哲学 
書名ヨミ グローカル コウキョウ テツガク
「活私開公」のヴィジョンのために
叢書名 公共哲学叢書
叢書番号 9
言語区分 日本語
著者名 山脇 直司/著
著者名ヨミ ヤマワキ ナオシ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.1
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-13-010107-3
ISBN 4-13-010107-3
数量 10,250p
大きさ 22cm
分類記号 301
件名 社会科学
注記 文献:p215~237
内容紹介 現場や地域としての「ローカル」と、全地球的な視座としての「グローバル」という意味を兼備した「グローカル」な観点から、学問、組織・制度など様々な局面において立ち現れる公共的諸問題について根本的に探求・論考する。
著者紹介 1949年青森県生まれ。ドイツ・ミュンヘン大学博士号取得(哲学)。東京大学大学院総合文化研究科教授。公共哲学・社会思想史専攻。著書に「公共哲学とは何か」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 グローカル公共哲学のフレームワーク
2 第1章 人間論・公共世界論と思想的展望
3 第2章 倫理学の刷新
4 第3章 学問論と方法論の転換
5 第4章 現代グローカル公共社会論
6 第Ⅱ部 グローカル公共哲学の活動圏
7 第5章 政治・法・公共政策
8 第6章 経済・福祉・環境
9 第7章 メディア・教育・宗教

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
301
社会科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。