蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 1889/30/ | 1102086564 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001722454 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日蓮聖人と法華仏教 |
書名ヨミ |
ニチレン ショウニン ト ホッケ ブッキョウ |
|
上田本昌博士喜寿記念論文集 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
上田本昌博士喜寿記念論文集刊行会/編
|
著者名ヨミ |
ウエダ ホンショウ ハクシ キジュ キネン ロンブンシュウ カンコウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大東出版社
|
出版年月 |
2007.2 |
本体価格 |
¥19000 |
ISBN |
978-4-500-00719-6 |
ISBN |
4-500-00719-6 |
数量 |
25,611p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
188.9
|
件名 |
日蓮宗
|
個人件名 |
日蓮 |
注記 |
上田本昌博士略年譜:巻頭p5~12 著述論文目録:巻頭p13~21 |
内容紹介 |
日蓮聖人の教学を受け継ぎ、永年にわたって教鞭をとり子弟の教育に尽力してきた身延山大学名誉教授で文学博士・上田本昌先生の喜寿記念論文集。「日蓮聖人初期の題目受持勧奨について」「日蓮遺文の釈尊本生譚」ほかを収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日蓮聖人初期の題目受持勧奨について |
渡邊 寶陽/著 |
|
|
|
2 |
立正安国論「実乗の一善」をどう受けとめるか |
河村 孝照/著 |
|
|
|
3 |
祖書に見る祈禱の原理 |
伊藤 瑞叡/著 |
|
|
|
4 |
志ざしの法門 |
奥野 本洋/著 |
|
|
|
5 |
日蓮聖人書簡の執筆目的についての統計 |
関戸 堯海/著 |
|
|
|
6 |
日蓮研究に関する方法論的試論と戦後日蓮研究史 |
間宮 啓壬/著 |
|
|
|
7 |
日蓮遺文の釈尊本生譚 |
高森 大乗/著 |
|
|
|
8 |
日蓮聖人の曼荼羅本尊に印された信仰の跡 |
中尾 堯/著 |
|
|
|
9 |
身延山久遠寺所蔵仏涅槃図について |
坂輪 宣敬/著 |
|
|
|
10 |
日蓮遺文『日妙聖人御書』の古写本と真蹟 |
寺尾 英智/著 |
|
|
|
11 |
近世における身延山信仰と地域 |
望月 真澄/著 |
|
|
|
12 |
身延山声明に関する一考察 |
池上 要靖/著 |
|
|
|
13 |
心性院日遠の著作と教学思想について |
上田 本幸/著 |
|
|
|
14 |
諸法実相と三法無差の大乗 |
村中 祐生/著 |
|
|
|
15 |
天台智顗における『法華経』方便品十如是三転読の考察 |
田村 完爾/著 |
|
|
|
16 |
宝塔涌現の世界史的視点 |
高橋 堯昭/著 |
|
|
|
17 |
日蓮聖人における「智者」と「行者」 |
上田 本昌/著 |
|
|
|
18 |
The Seven Parables of the Lotus Sutra |
Keishō TSUKAMOTO/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松尾 芭蕉 俳句-歴史 文学地理-石川県
前のページへ