検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動産売買先取特権に基づく物上代位論 

著者名 今中 利昭/著
著者名ヨミ イマナカ トシアキ
出版者 民事法研究会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3243/21/0106303439一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001822246
書誌種別 図書
書名 動産売買先取特権に基づく物上代位論 
書名ヨミ ドウサン バイバイ サキドリ トッケン ニ モトズク ブツジョウ ダイイロン
言語区分 日本語
著者名 今中 利昭/著
著者名ヨミ イマナカ トシアキ
出版地 [東京]
出版者 民事法研究会
出版年月 2008.1
本体価格 ¥3900
ISBN 978-4-89628-436-2
ISBN 4-89628-436-2
数量 11,317p
大きさ 22cm
分類記号 324.3
件名 担保物権   動産   先取特権
内容紹介 動産売買先取特権制度の本質を実証的に解明しつつ、権利の実現のあるべき姿を明示。判例・学説や外国法との比較検討を通して、あらゆる事例・場面における法的論点と解釈の方向性を示唆する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序論
2 Ⅰ 序文
3 Ⅱ 新民事執行法施行前について
4 Ⅲ 新民事執行法施行後について
5 Ⅳ 動産売買先取特権の物上代位論の現状
6 第2章 動産売買先取特権の物上代位に関する研究
7 Ⅰ 問題の所在
8 Ⅱ 比較法と沿革
9 Ⅲ 判例の検討
10 Ⅳ 学説の検討
11 Ⅴ 私見の展開
12 Ⅵ 債務者が法的倒産手続の適用を受けた場合について
13 Ⅶ 第三債務者の相殺権行使との関係について
14 Ⅷ おわりに
15 第3章 破産宣告の動産売買先取特権に基づく物上代位に及ぼす影響
16 Ⅰ はじめに
17 Ⅱ 債務者の破産宣告の効果と公示方法について
18 Ⅲ 「払渡又ハ引渡」の意義について
19 Ⅳ 私見
20 第4章 動産売買先取特権実行上の諸問題
21 Ⅰ はじめに
22 Ⅱ 問題解決のための基本的な考え方
23 Ⅲ 最高裁昭和59年2月2日判決の意義
24 Ⅳ 売買対象動産の競売について
25 Ⅴ 物上代位について
26 Ⅵ その他の問題について
27 Ⅶ おわりに
28 第5章 法的整理手続における全面的管理処分権者の動産売買先取特権者に対する責任
29 Ⅰ はじめに
30 Ⅱ 法的整理手続上の全面的管理処分権者
31 Ⅲ 動産売買先取特権の基本的な考え方
32 Ⅳ 動産売買先取特権の全面的管理処分権者に対する実行方法
33 Ⅴ おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
324.3
担保物権 動産 先取特権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。