検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢代の地方官吏と地域社会 

著者名 高村 武幸/著
著者名ヨミ タカムラ タケユキ
出版者 汲古書院
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫22204/102/2102126189一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001826022
書誌種別 図書
書名 漢代の地方官吏と地域社会 
書名ヨミ カンダイ ノ チホウ カンリ ト チイキ シャカイ
叢書名 汲古叢書
叢書番号 75
言語区分 日本語
著者名 高村 武幸/著
著者名ヨミ タカムラ タケユキ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2008.1
本体価格 ¥13000
ISBN 978-4-7629-2574-0
ISBN 4-7629-2574-0
数量 7,504,29p
大きさ 22cm
分類記号 222.042
件名 中国-歴史-漢時代   地方行政-歴史
注記 文献:p475~499
内容紹介 漢帝国の時代について、人々の生活と、その積み重ねで成立している社会の実態を解明した上で、地域社会や無名の人々の視点から再検討し、新たな漢帝国の具体像を提示する。
著者紹介 1972年東京都生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程入学。博士(史学)。慶應義塾大学・国士舘大学・日本大学・明治大学非常勤講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 漢代官吏の資格について
2
3 第一章 漢代官吏任用における財産資格の再検討
4 第二章 漢代の材官・騎士の身分と官吏任用資格
5 第三章 漢代の官吏任用と文字の知識
6 終章 漢代官吏の資格からみた漢代社会の性質
7 第二部 漢代官吏の社会と生活
8
9 第一章 秦漢代地方官吏の「日記」について
10 第二章 漢代地方官吏の社会と生活
11 小結
12 第三部 秦漢時代の地方行政をめぐる諸問題
13
14 第一章 秦漢時代の都官
15 第二章 秦・漢初の郷
16 第三章 秦漢時代の県丞
17 小結
18 第四部 前漢辺境地域社会の形成と特質
19
20 第一章 河西における漢と匈奴の攻防
21 第二章 前漢西北辺境と関東の戍卒
22 第三章 前漢河西地域の社会
23 小結

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
222.042
中国-歴史-漢時代 地方行政-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。