検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語文字史の研究 10

著者名 国語文字史研究会/編
著者名ヨミ コクゴ モジシ ケンキュウカイ
出版者 和泉書院
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫8110/6/101102103010一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001827557
書誌種別 図書
書名 国語文字史の研究 10
巻次(漢字) 10
書名ヨミ コクゴ モジシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 国語文字史研究会/編
著者名ヨミ コクゴ モジシ ケンキュウカイ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2007.12
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7576-0446-9
ISBN 4-7576-0446-9
数量 2,352p
大きさ 22cm
分類記号 811
件名 日本語-表記法-歴史
内容紹介 文化と関わる言語において重要な役割を果たす文字。様々な視点からの文字の研究、文字史研究の論考を集めたシリーズ。10巻は、「倭文体の背景について」「現代仮名遣いの長音表記」など19の論考を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『心躰抄』に見る漢字表記の特性 山内 洋一郎/著
2 倭文体の背景について 佐野 宏/著
3 「略書」再考 乾 善彦/著
4 『日本書紀』の中国口語 是澤 範三/著
5 正税帳における「都合」と「合」 奥田 俊博/著
6 写経・正倉院文書(食口案・献物帳)の所用字体をめぐって 井上 幸/著
7 コンテクストと文字研究 西崎 亨/著
8 ちぢみ「え」 遠藤 邦基/著
9 定家の表現における表記と語形の選択 田中 雅和/著
10 近世初期刊行の画引字書について 米谷 隆史/著
11 合巻類の漢字 矢野 準/著
12 二つの『星』 今野 真二/著
13 明治期の漢字表記の一側面 潘 鈞/著
14 『道草』の書き潰し原稿と最終原稿の文字・表記 佐藤 栄作/著
15 代用字・代用表記(同音の漢字による書きかえ)について 田島 優/著
16 「蛯」の使用分布の地域差とその背景 笹原 宏之/著
17 京都の「祇園」の表記 當山 日出夫/著
18 現代仮名遣いの長音表記 蜂矢 真郷/著
19 『初心假名遣』索引 狩野 理津子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
811
日本語-表記法-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。