検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワイマール映画研究 

著者名 田中 雄次/著
著者名ヨミ タナカ ユウジ
出版者 熊本出版文化会館
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫77823/25/0106055410一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001835306
書誌種別 図書
書名 ワイマール映画研究 
書名ヨミ ワイマール エイガ ケンキュウ
ドイツ国民映画の展開と変容
言語区分 日本語
著者名 田中 雄次/著
著者名ヨミ タナカ ユウジ
出版地 熊本
出版者 熊本出版文化会館   創流出版(発売)
出版年月 2008.3
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-915796-68-5
ISBN 4-915796-68-5
数量 270p
大きさ 21cm
分類記号 778.234
件名 映画-ドイツ
注記 ワイマール映画関連の略年表:p262~263 文献:p265~269
内容紹介 ドイツ国民映画を代表するワイマール映画のなかでも、黄金期1919~27年を中心に検討し、その時代の作品がどのように生まれ、どのような性格を持つのかを明らかにすることで、ドイツ国民映画の展開と変容を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 ワイマール映画前史
2 第1章 芸術映画『プラーグの大学生』(1913)の誕生
3 第2部 ワイマール映画史概観
4 第2章 ワイマール映画小史(1919-1933)
5 第3章 ワイマール映画の中の女性たち
6 第3部 ドイツ国民映画の展開とその作品群
7 第4章 表現主義映画『カリガリ博士』(1919)
8 第5章 フリッツ・ラングの『死滅の谷』(1921)
9 第6章 F.W.ムルナウの『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)
10 第7章 ドイツ国民映画の典型-フリッツ・ラングの『ニーベルンゲン』(1922-1924)
11 第4部 ドイツ国民映画の変容とその作品群
12 第8章 躍動し創造するカメラ-F.W.ムルナウの『最後の人』(1924)の世界-
13 第9章 リアリズム映画『喜びなき街』(1925)-国民映画の<アメリカ化>-
14 第10章 『メトロポリス』(1926)あるいは技術時代のユートピア
15 第5部 ドイツ国民映画のアメリカ化と<パルファメト協定>
16 第11章 ワイマール映画の転換点としての<パルファメト協定>
17 第12章 パルファメト協定をめぐる問題群

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
778.234
映画-ドイツ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。