検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

条件不利地域の農業と政策 

著者名 橋口 卓也/著
著者名ヨミ ハシグチ タクヤ
出版者 農林統計協会
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫6112/5/2102131296一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001837473
書誌種別 図書
書名 条件不利地域の農業と政策 
書名ヨミ ジョウケン フリ チイキ ノ ノウギョウ ト セイサク
叢書名 明治大学社会科学研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 橋口 卓也/著
著者名ヨミ ハシグチ タクヤ
出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版年月 2008.2
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-541-03559-2
ISBN 4-541-03559-2
数量 9,238p
大きさ 22cm
分類記号 611.2
件名 農地   土地利用   山村
内容紹介 条件不利地域の農業の動態を、統計分析と実績分析によって明らかにする書。水田の潰廃問題と傾斜水田地帯の析出、中山間地域等直接支払制度の枠組みと論点、無住化危惧集落をめぐる動向と位置づけなどを論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 水田の潰廃問題と傾斜水田地帯の析出
2 第1節 水田の潰廃問題をめぐる位相
3 第2節 既往の“中山間地域問題”の問題領域の検討と傾斜水田
4 第3節 傾斜水田地帯の析出
5 第2章 水田の傾斜条件と粗放的潰廃問題
6 第1節 本章の課題と予備的考察
7 第2節 水田傾斜分級と農業構造
8 第3節 水田傾斜分級と地域差問題
9 第3章 傾斜水田地帯における水田潰廃の実態とメカニズム
10 第1節 本章の課題と調査地区の位置づけ
11 第2節 余谷地区における水田利用-1999年頃の出入作関係と生産調整対応-
12 第3節 余谷地区における水田利用の変化-2007年段階の特徴-
13 第4章 中山間地域等直接支払制度の枠組みと論点
14 第1節 本章の課題と制度の導入経緯
15 第2節 中山間地域等直接支払制度の実績と特徴
16 第3節 制度の二面性と第2期対策
17 第4節 制度の効果に関する検討
18 第5節 第2期対策実施決定の経過と制度の位置づけ
19 第5章 地域資源管理の実態と中山間地域等直接支払制度の課題
20 第1節 本章の課題と旧大内町における制度実施の概要
21 第2節 大小屋集落における集落協定と地域資源管理の実態
22 第3節 団地単位の資源管理の構造と背景
23 第6章 無住化危惧集落をめぐる動向と位置づけ
24 第1節 本章の課題と無住化集落の存在状況
25 第2節 農業センサスにみる小規模集落の実態
26 第3節 無住化危惧集落数の推計
27 第4節 無住化危惧集落の資源賦存の特徴と賦存量の推計
28 第7章 無住化集落集中地区の現状と対応
29 第1節 本章の課題と根知地区の位置づけ
30 第2節 地域資源管理の実態と新たな農地管理主体の展開
31 第3節 地域活性化の取り組みと政策対応

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
611.2
農地 土地利用 山村
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。