検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

立憲主義の政治経済学 

著者名 川岸 令和/編著
著者名ヨミ カワギシ ノリカズ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32301/46/0106056697一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001839556
書誌種別 図書
書名 立憲主義の政治経済学 
書名ヨミ リッケン シュギ ノ セイジ ケイザイガク
言語区分 日本語
著者名 川岸 令和/編著   藪下 史郎/監修
著者名ヨミ カワギシ ノリカズ ヤブシタ シロウ
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-492-21174-8
ISBN 4-492-21174-8
数量 8,243p
大きさ 22cm
分類記号 323.01
件名 憲法
内容紹介 立憲主義の危機の分析とそれへの処方箋を提示し、理論的にしかも多面的に立憲主義の意味内容を探る。小さな政府論、教育、そして差別という、立憲主義にかかわる個別的なトピックについても論じる。
著者紹介 1962年生まれ。イェール大学ロー・スクール博士課程修了。Ph.D.(経済学)。東京都立大学・横浜国立大学の教授等を経て、早稲田大学政治経済学術院教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 立憲主義の多角的理解に向けて 川岸 令和/著
2 憲法は考える? スティーヴン・ホームズ/著
3 立憲主義と民主的責任 ロジャーズ・スミス/著
4 次のテロ攻撃の翌朝に ブルース・アッカーマン/著
5 立憲主義のゲーム理論的分析 河野 勝/著 広瀬 健太郎/著
6 経済学における三つの立憲主義的契機 若田部 昌澄/著
7 テロという危機の時代における「立憲主義」の擁護 阪口 正二郎/著
8 「小さな政府」の憲法学 棟居 快行/著
9 公共サービスと自由 西原 博史/著
10 差別-ロールズ格差原理の再定式化 後藤 玲子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川岸 令和 藪下 史郎
2008
323.01
憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。