蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21075/611/ | 2103007010 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101051825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日ソ戦争史の研究 |
書名ヨミ |
ニッソ センソウシ ノ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日ソ戦争史研究会/編
|
著者名ヨミ |
ニッソ センソウシ ケンキュウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版(発売)
|
出版年月 |
2023.2 |
本体価格 |
¥12000 |
ISBN |
978-4-585-32026-5 |
ISBN |
4-585-32026-5 |
数量 |
21,482p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.75
|
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)
日本-対外関係-ロシア-歴史
|
内容紹介 |
日ソ戦争史の全体像、北東アジア規模のグローバル・ヒストリーとしての日ソ戦争の位置づけを、日本史、ロシア史、中国史、モンゴル史、現代政治から多面的に考察。日本帝国の崩壊過程におけるソ連要因を実証的に明らかにする。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日ソ戦争・抑留はどう研究されてきたか |
富田 武/著 |
|
|
|
2 |
日ソ戦争概観 |
花田 智之/著 |
|
|
|
3 |
アリューシャン・千島列島をめぐる第二次大戦期の日米露関係 |
浅野 豊美/著 |
|
|
|
4 |
外交課題としての日本人抑留・引揚問題 |
湯浅 剛/著 |
|
|
|
5 |
日ソ戦争期の中国東北地域の鉄道輸送 |
三木 理史/著 |
|
|
|
6 |
ソ連軍進攻前後の中国東北地域 |
小都 晶子/著 |
|
|
|
7 |
満洲における関東軍と兵士 |
白木沢 旭児/著 |
|
|
|
8 |
日ソ戦争と満洲国軍 |
及川 琢英/著 |
|
|
|
9 |
ソ連軍の満洲進攻と関東軍の解体 |
加藤 聖文/著 |
|
|
|
10 |
日ソ戦争と朝鮮北部日本人社会 |
内藤 隆夫/著 |
|
|
|
11 |
1930年代ソ連極東部の国境管理体制と強制移住 |
兎内 勇津流/著 |
|
|
|
12 |
アメリカの対日戦争とソ連 |
ヤロスラブ・シュラトフ/著 |
|
|
|
13 |
女性たちのシベリア抑留 |
生田 美智子/著 |
|
|
|
14 |
蒙疆における日ソ戦 |
田淵 陽子/著 |
|
|
|
15 |
モンゴルにおける日本人抑留とその後 |
荒井 幸康/著 |
|
|
|
16 |
日ソ戦争樺太戦 |
天野 尚樹/著 |
|
|
|
17 |
樺太国民義勇戦闘隊 |
井澗 裕/著 |
|
|
|
18 |
ソ連による占領統治下の千島社会 |
黒岩 幸子/著 |
|
|
|
19 |
戦後初期の日本における満洲引揚者像と樺太住民の引揚 |
ジョナサン・ブル/著 |
白木沢 旭児/訳 |
兎内 勇津流/訳 |
|
20 |
日ソ戦後のサハリン残留日本人問題 |
中山 大将/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ