検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳宗悦の視線革命 

著者名 西岡 文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架75021/20/1102726232一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101125341
書誌種別 図書
書名 柳宗悦の視線革命 
書名ヨミ ヤナギ ソウエツ ノ シセン カクメイ
もう一つの日本近代美術史と民芸の創造
言語区分 日本語
著者名 西岡 文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.12
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-13-083084-3
ISBN 4-13-083084-3
数量 30,370,10p
大きさ 20cm
分類記号 750.21
個人件名 柳 宗悦
注記 文献:p343〜360
内容紹介 博覧強記の巨人・柳宗悦。「全球的時代状況との同時的感応」という世界的な知と美の変動の中を疾走した柳の軌跡を通し、もう一つの日本近代美術史の可能性の中心と民芸の創造のダイナミズムを描く。
著者紹介 多摩美術大学名誉教授。版画家。美術番組の監修を多く手がける。著書に「絵画の読み方」「二時間のモナ・リザ」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

企画部広報課
1997
318.535
松戸市-政治・行政 PR
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。