検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校という対話空間 

著者名 柏木 恭典/著
著者名ヨミ カシワギ ヤスノリ
出版者 北大路書房
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A372/21/2102401023一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002159984
書誌種別 図書
書名 学校という対話空間 
書名ヨミ ガッコウ ト イウ タイワ クウカン
その過去・現在・未来
言語区分 日本語
著者名 柏木 恭典/著   上野 正道/著   藤井 佳世/著   村山 拓/著
著者名ヨミ カシワギ ヤスノリ ウエノ マサミチ フジイ カヨ ムラヤマ タク
出版地 京都
出版者 北大路書房
出版年月 2011.1
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-7628-2733-4
ISBN 4-7628-2733-4
数量 7,292p
大きさ 21cm
分類記号 372
件名 学校-歴史   教育社会学
内容紹介 学校の存在意義が揺らぐなか、学校の希望はいかに語れるか。古代から1980年頃までの学校の変遷を概観。さらに、転換期であった1980年代の学校論を捉え直し、共生・ケア・承認などを鍵概念に「学校再生」を提起する。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
672.1
日本-商業 商業政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。