検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

普請目論見書 天・地・人 

著者名 利根川歴史研究会/編
著者名ヨミ トネガワ レキシ ケンキュウカイ
出版者 学報社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫51721/34/1102122740一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001882601
書誌種別 図書
書名 普請目論見書 天・地・人 
書名ヨミ フシン モクロミショ テン チ ジン
大谷貞夫文庫
叢書名 利根川歴史研究報告
叢書番号 第3集
言語区分 日本語
著者名 利根川歴史研究会/編
著者名ヨミ トネガワ レキシ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 学報社   [大学図書(発売)]
出版年月 2008.7
本体価格 ¥3048
ISBN 978-4-904079-02-7
ISBN 4-904079-02-7
数量 7,182p
大きさ 27cm
分類記号 517.21
件名 河川工学-歴史
内容紹介 大谷貞夫文庫に収蔵されている「普請目論見書」天・地・人の全3巻を複製、翻刻。江戸時代の河川工学、農業土木、橋梁工学の専門家による解説と、主要用語の説明も収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 普請目論見書 天
2 新堤縄張之事
3 両法之事
4 芝取人足積り方之事
5 堤形かまほこ貝形之事
6 畳芝と云事
7 堤切所目論見之事
8 切所地形堀取之事
9 右切所前後水中杭?之事
10 切所水深土俵〆切之事
11 堤欠所目論見之事
12 石積石出シ之事
13 石腹付之事
14 土取町数壱坪当り之事
15 蛇籠出シ之事
16 籠出地形之事
17 駿州富士川安倍川大井川大籠出之事
18 大出シ大概
19 蛇籠歩当り之事
20 堤重置腹付之図
21 堀川之事
22 棚牛之事
23 笈牛之事
24 大聖牛之事
25 甲州筋大枠出之事
26 甲州菱牛之事
27 甲州尺木牛之事
28 甲州尺寸垣之事
29 胴木牛之事
30 杭出之事
31 根杭並杭之事
32 杭打人足掛大概
33 海邊浪除石垣之事
34 関東麁朶羽口之事
35 関東萱羽口之事
36 関東萱出シ之事
37 普請目論見書 地
38 (用水溜池)
39 紀州流新溜池築立之事
40 小掛渡井之事
41 樋橋鉄物之事
42 定鉄目之事
43 【カスガイ】之事
44 平落シ釘之事
45 家釘鉄目之事
46 板橋高欄品々鉄物之事
47 材木長弐間尺〆壱寸才之事
48 末口物丸才之事
49 末口物角取之事
50 御林木を以板木取之事
51 木挽ニテ通り挽之事
52 御林木根伐持運人足定法之事
53 根伐之事
54 御林木持運人足之事
55 右根伐持運仕出覚
56 御 材木遣ひ方
57 堤欠所高間竿ニ余り候高所様之事
58 甲州筋伏越甲蓋樋之事
59 普請目論見書 人
60 土橋之事
61 鉄物之事
62 川洲留籠之事
63 板橋之事
64 小板橋之事
65 小石橋之事
66 御林木ニて仕立候板橋之事
67 甲州駿州棚道之事
68 繰樋之事

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
517.21
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。