検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

訴訟における相殺 

著者名 松本 博之/著
著者名ヨミ マツモト ヒロユキ
出版者 商事法務
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3272/104/0106084931一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001889514
書誌種別 図書
書名 訴訟における相殺 
書名ヨミ ソショウ ニ オケル ソウサイ
言語区分 日本語
著者名 松本 博之/著
著者名ヨミ マツモト ヒロユキ
出版地 東京
出版者 商事法務
出版年月 2008.8
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-7857-1566-3
ISBN 4-7857-1566-3
数量 14,362p
大きさ 22cm
分類記号 327.2
件名 民事訴訟法   相殺
内容紹介 訴訟における相殺・一部請求訴訟に関する諸問題を歴史的・比較法的に研究。不適法な相殺と実体法上の効果、相殺の抗弁と訴訟上の要件などについて考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 訴訟における相殺と一部請求訴訟の諸問題-問題考察の視点-
2 第1章 不適法な相殺と実体法上の効果
3 Ⅰ 問題の所在と本章の課題
4 Ⅱ 不適法な相殺と実体法上の効果
5 Ⅲ 既判力による問題解決の試み
6 Ⅳ 私見
7 第2章 相殺の抗弁と訴訟上の要件
8 Ⅰ はじめに
9 Ⅱ 相殺の抗弁と反対債権についての仲裁合意の存在
10 Ⅲ 反対債権についての国際裁判管轄権の要否
11 Ⅳ 結語
12 第3章 相殺の抗弁と重複起訴
13 Ⅰ はじめに
14 Ⅱ 判例の展開と問題点
15 Ⅲ 学説の対立
16 Ⅳ ドイツ連邦通常裁判所の判例と学説
17 Ⅴ オーストリー法
18 Ⅵ 私見
19 Ⅶ 結語
20 第4章 一部請求訴訟の意義と目的
21 Ⅰ はじめに
22 Ⅱ 一部請求訴訟の許容理由-判例と学説
23 Ⅲ 一部請求訴訟の許容理由-分析と私見
24 Ⅳ 結語
25 第5章 相殺に対する判断と既判力
26 Ⅰ はじめに
27 Ⅱ 民訴法114条2項の意義と沿革
28 Ⅲ 相殺の判断に対する既判力の対象と範囲
29 Ⅳ 原告による相殺
30 Ⅴ 民訴法114条2項の弁済の抗弁への類推適用の可否
31 Ⅵ 要約
32 第6章 相殺の抗弁についての判断と不利益変更禁止の原則
33 Ⅰ 不利益変更禁止原則の再検討の必要性
34 Ⅱ 相殺の抗弁を容れて請求を棄却した判決に対する控訴と不利益変更禁止の原則
35 Ⅲ 一部請求訴訟における相殺の抗弁と不利益変更禁止の原則
36 Ⅳ 不利益変更禁止の原則の根拠
37 Ⅴ 結び
38 第7章 反対相殺の適否について
39 Ⅰ はじめに
40 Ⅱ 反対相殺の適否
41 Ⅲ 一部請求訴訟における相殺の抗弁と反対相殺
42 Ⅳ 結語
43 第8章 重複起訴の成否-同一権利関係に基づく消極的確認訴訟と給付訴訟の競合の場合について-
44 Ⅰ はじめに
45 Ⅱ 判例の展開
46 Ⅲ 問題の分析
47 Ⅳ 消極的確認訴訟の意義と重複起訴の成否
48 Ⅴ 結語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 博之
2008
327.2
民事訴訟法 相殺
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。