検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荒廃する職場/反逆する従業員 

著者名 田中 堅一郎/著
著者名ヨミ タナカ ケンイチロウ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A36694/19/2102186150一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001898425
書誌種別 図書
書名 荒廃する職場/反逆する従業員 
書名ヨミ コウハイ スル ショクバ ハンギャク スル ジュウギョウイン
職場における従業員の反社会的行動についての心理学的研究
言語区分 日本語
著者名 田中 堅一郎/著
著者名ヨミ タナカ ケンイチロウ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2008.10
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-7795-0281-1
ISBN 4-7795-0281-1
数量 5,304p
大きさ 22cm
分類記号 366.94
件名 産業心理学
注記 文献:p243~266
内容紹介 職場の人々や組織自体に直接危害を加える行動から、職場の人々の業務に悪影響を与えたり組織の効果的機能を損なう行動に至るまでの様々な反社会的行動に注目。加害者と被害者の両方の側面について心理学的視点から検討する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 0-1.プロローグ
3 0-2.本書の目的
4 0-3.本書の構成
5 第Ⅰ部 概説編
6 第1章 組織における反社会的行動研究のこれまで
7 1-1.組織における反社会的行動はどう呼ばれてきたか
8 1-2.組織における反社会的行動を規定する要因
9 1-3.多様な用語への批判と用語の体系的分類
10 1-4.組織における反社会的行動の生起過程に関するモデル
11 1-5.日本での組織における反社会的行動の研究
12 第2章 荒廃する職場の犠牲者(その1)
13 2-1.職場の迫害・職場いじめとは何か
14 2-2.職場の迫害・職場いじめはどのように研究されてきたか
15 2-3.職場の迫害・職場いじめを規定する要因
16 2-4.職場の迫害・職場いじめによる従業員の影響
17 第3章 荒廃する職場の犠駐者(その2)
18 3-1.セクシュアル・ハラスメントとは何か
19 3-2.セクシュアル・ハラスメントの区分
20 3-3.セクシュアル・ハラスメントに関する心理学関連研究の分類
21 3-4.日本における心理学研究
22 第Ⅱ部 実証編
23 第4章 組織報復行動についての研究
24 4-1.目的と仮説
25 4-2.調査方法
26 4-3.調査項目
27 4-4.結果
28 4-5.考察
29 第5章 組織における反社会的行動の実態を探る
30 5-1.方法
31 5-2.結果
32 5-3.考察
33 第6章 組織における反社会的行動の測定尺度作成とその規定要因を探る
34 6-1.目的
35 6-2.方法
36 6-3.結果(Part1:組織における反社会的行動尺度の作成)
37 6-4.結果(Part2:組織における反社会的行動尺度を規定する要因)
38 6-5.考察
39 第7章 再び組織における反社会的行動の規定要因を探る
40 7-1.分析モデル
41 7-2.方法
42 7-3.結果(Part1:尺度の信頼性の検討)
43 7-4.結果(Part2:規定要因についての検討)
44 7-5.考察
45 第8章 職場の迫害に関する研究
46 8-1.目的
47 8-2.方法
48 8-3.結果(Part1:職場の迫害の測定尺度)
49 8-4.結果(Part2:職場の迫害尺度を規定する要因についての検討)
50 8-5.結果(Part3:職場の迫害による影響についての検討)
51 8-6.考察
52 第9章 荒廃する職場と反逆する従業員をどうするか
53 9-1.本書の要約
54 9-2.エピローグ(1):今後の動向
55 9-3.エピローグ(2):心理学は何をなすべきか
56 補遺 リストラは職場に何をもたらしたか
57 補-1.ダウンサイジングの犠牲となった人々:失業の心理学
58 補-2.会社のリストラから逃れられた人々の憂鬱:レイオフ・サバイバーの心理学的特徴
59 補-3.リストラが職場にもたらすものに心理学は何をなすべきか

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
366.94
産業心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。