検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ごみはいかせる!へらせる! 1

著者名 寄本 勝美/監修
著者名ヨミ ヨリモト カツミ
出版者 岩崎書店
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J518/コミ/10600365957児童在庫 
2 中央図書館児童書庫J518/コミ/10600428494児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001898603
書誌種別 図書(児童)
書名 ごみはいかせる!へらせる! 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ゴミ ワ イカセル ヘラセル
各巻書名 ごみ処理場ってどんなところ?
言語区分 日本語
著者名 寄本 勝美/監修
著者名ヨミ ヨリモト カツミ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版年月 2008.10
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-265-02961-7
ISBN 4-265-02961-7
数量 47p
大きさ 27cm
分類記号 518.52
件名 廃棄物処理   資源再利用
各巻件名 廃棄物処理施設
学習件名 ごみ ごみ処理 リサイクル リデュース リユース 産業廃棄物 プラスチック 清掃車 焼却炉 最終処分場 循環型社会 地球温暖化 法律
内容紹介 環境問題をふまえた最新のごみ情報が満載。1では、日本で年間4億7000万トンも捨てられているごみが、ごみ処理場でどのように処理されているのかを、写真を交えて紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 ごみ処理場ってどんなところ?
2 ごみの量 日本だけで年間4億7000万トン
3 ごみの量 「3つのR」でごみはへらせる!
4 ごみの種類 家のごみと会社のごみはちがう
5 ごみの種類 ごみは数種類に分別される
6 コラム 集め方は自治体によってちがう
7 ごみ収集 町中のごみが集められる
8 ごみ収集 ごみ収集車って、どんな車?
9 ごみ処理 ごみ処理場ってどんなところ?
10 ごみ処理 生ごみや布などは焼却される
11 ごみ処理 燃やし終わるとすべて灰になる
12 ごみ処理 ガスは冷やしてから放出する
13 コラム 熱をいかす「サーマルリサイクル」
14 ごみ処理 燃やさないごみのゆくえ
15 ごみ処理 びん・缶・ペットボトルのゆくえ
16 ごみ処理 処理しきれないものは処分場へ
17 ごみ処理 ごみを出さない「循環型社会」へ
18 もっとしらべてみよう!
19 ごみと環境 ごみをすてればすてるほど地球が温暖化する?
20 ごみと行政 自分の町にごみ処理場ができたら、くさくなる?
21 ごみと法律 みんなの生活にもかかわる「環境基本法」って?
22 わたしたちにいますぐ!できること<ごみ処理編>
23 全巻さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寄本 勝美
2008
518.52
廃棄物処理 資源再利用
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。