ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
しょめい |
日本中世被差別民の研究
|
ちょしゃめい |
脇田 晴子/著
|
ちょしゃめいヨミ |
ワキタ ハルコ |
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
しりょうじょうほう
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
しょぞうかん |
本のばしょ |
せいきゅうきごう |
しりょうばんごう |
しりょうしゅべつ |
じょうたい |
こじんかしだし |
ざいこ
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 36186/71/ | 2101513811 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001300316 |
しょししゅべつ |
図書 |
しょめい |
日本中世被差別民の研究 |
しょめいヨミ |
ニホン チュウセイ ヒサベツミン ノ ケンキュウ |
ことば |
日本語 |
ちょしゃめい |
脇田 晴子/著
|
ちょしゃめい(かな) |
ワキタ ハルコ |
しゅっぱんち |
東京 |
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.10 |
ほんたいかかく |
¥12500 |
ISBN |
4-00-024213-X |
すうりょう |
396,12p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるいきごう |
361.86
|
けんめい |
部落問題-歴史
|
ないようしょうかい |
部落差別はなぜ残っているのか。現在の部落差別の淵源として中世の被差別民は、長い歴史過程のなかでどうして出来てきたのか。女性差別の淵源と根はおなじという立場から、中世の被差別民の歴史についての研究をまとめる。 |
ちょしゃしょうかい |
1934年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。滋賀県立大学人間文化学部教授。文学博士。著書に「日本中世都市論」「日本中世女性史の研究」「中世に生きる女たち」など。 |
ないよう細目
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
E.S.シュナイドマン 白井 徳満 白井 幸子
前のページへ