検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帰還移民の人類学 

著者名 大川 真由子/著
著者名ヨミ オオカワ マユコ
出版者 明石書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫33442/23/0106185774一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002062291
書誌種別 図書
書名 帰還移民の人類学 
書名ヨミ キカン イミン ノ ジンルイガク
アフリカ系オマーン人のエスニック・アイデンティティ
言語区分 日本語
著者名 大川 真由子/著
著者名ヨミ オオカワ マユコ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2010.2
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-7503-3152-2
ISBN 4-7503-3152-2
数量 414p
大きさ 22cm
分類記号 334.42785
件名 移民・植民   オマーン   タンザニア
注記 文献:p388~404
内容紹介 アフリカ系オマーン人のアイデンティティの構築過程にとくに影響を及ぼしてきた経験・記憶、エスニシティをめぐる認識を中心的な分析対象に据え、本国に帰還した移民と彼らの集団的アイデンティティの問題について考察する。
著者紹介 1973年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科社会人類学専攻博士課程単位修得退学。博士(社会人類学)。専門は社会人類学、中東地域研究。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 序論
2 第1章 帰還移民の人類学
3 第2章 オマーン近代国家の形成
4 第Ⅱ部 アフリカ系オマーン人の適応過程
5 第3章 東アフリカ島嶼部・大陸部の歴史と社会
6 第4章 移民ネットワークと東アフリカにおける適応
7 第5章 移民ネットワークとオマーンにおける適応
8 第6章 ヴェール着用にみる宗教と伝統の区別
9 第Ⅲ部 アフリカ系オマーン人のエスニック・アイデンティティの構築過程
10 第7章 奴隷言説にみるアフリカ系オマーン人の歴史認識
11 第8章 アフリカ系オマーン人のエスニック・アイデンティティ
12 第Ⅳ部 アフリカ系オマーン人をめぐるエスニシティとナショナリズム
13 第9章 ザンジバルおよびオマーンにおけるアラブ性の意味
14 第10章 オマーンにおける国籍法と国民概念
15 第Ⅴ部 結論
16 終章 総括と展望

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
鉄道-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。