蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身分犯の共犯
|
著者名 |
十河 太朗/著
|
著者名ヨミ |
ソゴウ タロウ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 32615/11/ | 0106142230 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001975386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身分犯の共犯 |
書名ヨミ |
ミブンハン ノ キョウハン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
十河 太朗/著
|
著者名ヨミ |
ソゴウ タロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2009.5 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-7923-1834-5 |
ISBN |
4-7923-1834-5 |
数量 |
8,361p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.15
|
件名 |
共犯
|
内容紹介 |
身分者の身分が非身分者に連帯的に作用する場合と、個別的に作用する場合との区別基準を明らかにし、刑法65条の1項と2項の関係について妥当な解釈を示す。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 |
|
|
|
|
2 |
第1部 わが国の問題状況 |
|
|
|
|
3 |
第1章 刑法65条の意義 |
|
|
|
|
4 |
第1節 通説の内容とその問題点 |
|
|
|
|
5 |
第2節 反対説の内容とその問題点 |
|
|
|
|
6 |
第3節 議論の錯綜の原因 |
|
|
|
|
7 |
第2章 共犯従属性と身分犯の関係 |
|
|
|
|
8 |
第1節 非身分者が身分者の行為に加功した場合 |
|
|
|
|
9 |
第2節 身分者が非身分者の行為に加功した場合 |
|
|
|
|
10 |
第3節 学説の対立点 |
|
|
|
|
11 |
第2部 比較法的考察 |
|
|
|
|
12 |
第1章 ドイツ |
|
|
|
|
13 |
第1節 考察の視点 |
|
|
|
|
14 |
第2節 共犯従属性 |
|
|
|
|
15 |
第3節 ドイツ刑法28条の1項と2項の関係 |
|
|
|
|
16 |
第4節 共犯従属性と身分犯の関係 |
|
|
|
|
17 |
第5節 議論の特徴 |
|
|
|
|
18 |
第2章 オーストリア |
|
|
|
|
19 |
第1節 考察の視点 |
|
|
|
|
20 |
第2節 共犯従属性 |
|
|
|
|
21 |
第3節 共犯と身分 |
|
|
|
|
22 |
第4節 議論の特徴 |
|
|
|
|
23 |
第3章 イギリス |
|
|
|
|
24 |
第1節 考察の視点 |
|
|
|
|
25 |
第2節 正犯と共犯 |
|
|
|
|
26 |
第3節 共犯従属性 |
|
|
|
|
27 |
第4節 共犯と身分 |
|
|
|
|
28 |
第5節 議論の特徴 |
|
|
|
|
29 |
第3部 共犯従属性と刑法65条の解釈 |
|
|
|
|
30 |
第1章 共犯従属性の概念 |
|
|
|
|
31 |
第1節 共犯従属性をめぐる議論の推移 |
|
|
|
|
32 |
第2節 従来の共犯従属性概念 |
|
|
|
|
33 |
第3節 共犯従属性概念の再構成 |
|
|
|
|
34 |
第4節 共犯従属性の意義 |
|
|
|
|
35 |
第2章 身分の連帯的作用と個別的作用 |
|
|
|
|
36 |
第1節 身分犯における共犯従属性 |
|
|
|
|
37 |
第2節 刑法65条の1項と2項の関係 |
|
|
|
|
38 |
第3節 身分者の非身分者への加功 |
|
|
|
|
39 |
第3章 刑法65条の適用範囲-身分の意義- |
|
|
|
|
40 |
第1節 身分概念をめぐる問題状況 |
|
|
|
|
41 |
第2節 目的と身分 |
|
|
|
|
42 |
第3節 実行行為と身分 |
|
|
|
|
43 |
結語 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ