検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非平衡ダイナミクスの数理 

著者名 西浦 廉政/著
著者名ヨミ ニシウラ ヤスマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫41365/6/1102145576一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001933606
書誌種別 図書
書名 非平衡ダイナミクスの数理 
書名ヨミ ヒヘイコウ ダイナミクス ノ スウリ
言語区分 日本語
著者名 西浦 廉政/著
著者名ヨミ ニシウラ ヤスマサ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2009.1
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-00-005881-0
ISBN 4-00-005881-0
数量 18,299p
大きさ 22cm
分類記号 413.65
件名 非線型微分方程式
注記 「岩波講座現代数学の展開 7 非線形問題 1」(1999年刊)の改訂
注記 文献:p271~294
内容紹介 外からエネルギーや物質を供給され、同時に老廃物を捨てることにより、その間に構造や秩序をつくる散逸系のダイナミクスを紹介。スケールの分離と統合という観点から、界面ダイナミクスをはじめ、いくつかの話題を解説する。
著者紹介 1950年生まれ。京都大学大学院理学研究科数学専攻単位修得退学。北海道大学電子科学研究所教授。専攻は非線形解析。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 スケールの分離と統合
2 §1.1 永年項型
3 §1.2 遷移層型
4 §1.3 超微速運動多様体と双曲性
5 §1.4 くり込み群の考え方
6 要約
7 第2章 振幅方程式
8 §2.1 秩序変数とは何か
9 §2.2 振幅方程式の導出
10 §2.3 振幅方程式の有効性
11 §2.4 Ginzburg‐Landau方程式の吸引性
12 §2.5 Swift‐Hohenberg方程式の周期定常解の安定性
13 §2.6 Ginzburg‐Landau方程式のフロント解
14 §2.7 くり込み群とその応用
15 要約
16 第3章 臨界安走性仮説とパターン選択
17 §3.1 パターン選択とは
18 §3.2 樹枝状結晶小史
19 §3.3 Fisher‐Kolmogorov方程式における速度選択
20 §3.4 臨界安定性仮説とその応用
21 §3.5 臨界安定性仮説の検証
22 要約
23 第4章 パターン形成
24 §4.1 パターン形成とは
25 §4.2 勾配系とそのダイナミクス
26 §4.3 開放系とそのダイナミクス
27 要約
28 第5章 特異極限法
29 §5.1 平均曲率流
30 §5.2 等高面法と粘性解
31 §5.3 phase fieldモデルの特異極限
32 §5.4 特異極限固有値問題
33 §5.5 特異均衡スケーリング
34 要約
35 第6章 遷移ダイナミクス
36 §6.1 粒子解の自己複製・自己崩壊・衝突ダイナミクス
37 §6.2 粒子解の弱い相互作用
38 §6.3 自己複製と自己崩壊
39 §6.4 作っては壊す生成と消滅の循環構造
40 §6.5 粒子解の衝突ダイナミクス
41 §6.6 不安定秩序解ネットワークが駆動する遷移ダイナミクス
42 付録A 計算ホモロジーによる形態同定

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。