蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 464/34/1 | 1102497720 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100582700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マクマリー生物有機化学 有機化学編 |
巻次(漢字) |
有機化学編 |
書名ヨミ |
マクマリー セイブツ ユウキ カガク |
版表示 |
原書8版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
John McMurry/[ほか著]
菅原 二三男/監訳
倉持 幸司/監訳
倉持 幸司/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
John McMurry スガワラ フミオ クラモチ コウジ クラモチ コウジ |
著者名原綴 |
McMurry John |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2018.1 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-621-30241-5 |
ISBN |
4-621-30241-5 |
数量 |
9,257p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
464
|
件名 |
生化学
有機化学
|
注記 |
原タイトル:Fundamentals of general,organic,and biological chemistry 原著第8版の翻訳 |
内容紹介 |
物理法則によって成り立つ化学と、化学反応によって成り立つ生命活動あるいは現象を関連づけてまとめたテキスト。有機化学編では、有機化学の基礎を視覚的な図や化学式を使って解説。章末問題つき。見返しに元素周期表あり。 |
目次タイトル |
1 アルカン:有機化学のはじめの一歩 |
|
1.1 有機分子の性質 1.2 有機分子の族:官能基 1.3 有機分子の構造:アルカンと異性体 1.4 有機構造式の描き方 1.5 有機分子の形 1.6 アルカンの命名法 1.7 アルカンの性質 1.8 アルカンの反応 1.9 シクロアルカン 1.10 シクロアルカンの描き方と命名法 |
|
2 アルケン,アルキン,および芳香族化合物 |
|
2.1 アルケンとアルキン 2.2 アルケンとアルキンの命名法 2.3 アルケンの構造:シス-トランス異性 2.4 アルケンとアルキンの性質 2.5 有機反応の種類 2.6 アルケンの付加反応 2.7 アルケンポリマー 2.7' Diels-Alder反応:共役ジエンの反応(訳者補遺) 2.8 芳香族化合物とベンゼンの構造 2.9 芳香族化合物の命名法 2.10 芳香族化合物の反応 |
|
3 酸素,硫黄あるいはハロゲン含有化合物 |
|
3.1 アルコール,フェノールおよびエーテル 3.2 アルコールの命名 3.3 アルコールの性質 3.4 アルコールの反応 3.5 フェノール 3.6 アルコールとフェノールの酸性度 3.7 エーテル 3.8 チオールとジスルフィド 3.9 含ハロゲン化合物 3.10 立体化学とキラリティー |
|
4 アルデヒドとケトン |
|
4.1 カルボニル基 4.2 単純なアルデヒドとケトンの命名法 4.3 アルデヒドとケトンの性質 4.4 代表的なアルデヒドとケトン 4.5 アルデヒドの酸化 4.6 アルデヒドとケトンの還元 4.7 アルコールの付加:ヘミアセタールとアセタール |
|
5 アミン |
|
5.1 アミンの分類 5.2 アミンの命名と構造式の描き方 5.3 アミンの性質 5.4 含窒素複素環化合物 5.5 アミンの塩基性 5.6 アミン塩 5.7 植物中のアミン:アルカロイド |
|
6 カルボン酸と誘導体 |
|
6.1 カルボン酸とその誘導体:性質と名称 6.2 カルボン酸の酸性度 6.3 カルボン酸の反応:エステルとアミドの形成 6.4 エステルとアミドの加水分解 6.5 ポリアミドとポリエステル 6.6 リン酸誘導体 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ