蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
『鉄腕アトム』の時代
|
| 著者名 |
古田 尚輝/著
|
| 著者名ヨミ |
フルタ ヒサテル |
| 出版者 |
世界思想社
|
| 出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 書庫別A | 77809/22/ | 2102297462 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000001939102 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
『鉄腕アトム』の時代 |
| 書名ヨミ |
テツワン アトム ノ ジダイ |
|
映像産業の攻防 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
古田 尚輝/著
|
| 著者名ヨミ |
フルタ ヒサテル |
| 出版地 |
京都 |
| 出版者 |
世界思想社
|
| 出版年月 |
2009.2 |
| 本体価格 |
¥2000 |
| ISBN |
978-4-7907-1390-6 |
| ISBN |
4-7907-1390-6 |
| 数量 |
13,275p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
778.09
|
| 件名 |
映画産業-歴史
テレビドラマ-歴史
アニメーション-歴史
|
| 注記 |
文献:p266~268 |
| 内容紹介 |
勃興するテレビ放送産業、暗転する映画産業、転換を図るアニメーション産業。「鉄腕アトム」の登場をひとつの時代の区切りとして捉え、1960年代前半までのテレビ放送産業の発展過程を、ほかの映像産業との関係で綴る。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
第1章 テレビ放送産業の勃興 |
|
|
|
|
| 2 |
はじめに |
|
|
|
|
| 3 |
1.開始時に内在していた普及の要因 |
|
|
|
|
| 4 |
2.急激な量的拡大 |
|
|
|
|
| 5 |
3.産業としての自立 |
|
|
|
|
| 6 |
4.自主製作能力の向上 |
|
|
|
|
| 7 |
第2章 「映画」表記の消滅 |
|
|
|
|
| 8 |
はじめに |
|
|
|
|
| 9 |
1.「映画」表記の変遷-4種類の映画とその解体 |
|
|
|
|
| 10 |
2.2種類のニュースの並存からニュースの自立まで |
|
|
|
|
| 11 |
3.短編映画の自主製作 |
|
|
|
|
| 12 |
4.映画産業の周辺領域への参入 |
|
|
|
|
| 13 |
第3章 テレビ映画とアニメーションの国産化 |
|
|
|
|
| 14 |
はじめに |
|
|
|
|
| 15 |
1.アメリカ・テレビ映画の“氾濫” |
|
|
|
|
| 16 |
2.国産アニメーションの席捲 |
|
|
|
|
| 17 |
3.テレビ映画の国産化 |
|
|
|
|
| 18 |
第4章 映画産業の暗転 |
|
|
|
|
| 19 |
はじめに |
|
|
|
|
| 20 |
1.史上最高の隆盛と急激な凋落 |
|
|
|
|
| 21 |
2.多作と低廉な製作費 |
|
|
|
|
| 22 |
3.映画館の乱立と経営の悪化 |
|
|
|
|
| 23 |
4.映画供給の過剰性 |
|
|
|
|
| 24 |
5.急激な凋落 |
|
|
|
|
| 25 |
第5章 テレビ放送の敵視と参入 |
|
|
|
|
| 26 |
はじめに |
|
|
|
|
| 27 |
1.大手映画会社の劇映画が消えるまで |
|
|
|
|
| 28 |
2.劇映画“空白の6年” |
|
|
|
|
| 29 |
3.テレビ放送事業への参入 |
|
|
|
|
| 30 |
4.劇映画を超えるドラマとテレビ映画 |
|
|
|
|
| 31 |
第6章 ハリウッドとテレビ放送 |
|
|
|
|
| 32 |
はじめに |
|
|
|
|
| 33 |
1.ハリウッドの黄金時代 |
|
|
|
|
| 34 |
2.黄昏の1950年頃 |
|
|
|
|
| 35 |
3.パラマウント判決とその帰結 |
|
|
|
|
| 36 |
4.免許“凍結”とテレビ放送の急速な普及 |
|
|
|
|
| 37 |
5,2大ネットワークの支配とABCの蘇生 |
|
|
|
|
| 38 |
第7章 黄昏からの再生 |
|
|
|
|
| 39 |
はじめに |
|
|
|
|
| 40 |
1.テレビジョン技術を使った対抗策 |
|
|
|
|
| 41 |
2.ハリウッドのテレビ放送への進出 |
|
|
|
|
| 42 |
3.映画産業の格差 |
|
|
|
|
| 43 |
第8章 アニメーション産業の形成 |
|
|
|
|
| 44 |
はじめに |
|
|
|
|
| 45 |
1.戦前のアニメーション製作 |
|
|
|
|
| 46 |
2.軍の漫画映画発注 |
|
|
|
|
| 47 |
3.戦後の漫画映画製作 |
|
|
|
|
| 48 |
4.東映動画の設立 |
|
|
|
|
| 49 |
5.テレビ漫画映画製作の企業化 |
|
|
|
|
| 50 |
6.独特な産業構造の定着 |
|
|
|
|
| 51 |
第9章 『鉄腕アトム』の遺産 |
|
|
|
|
| 52 |
はじめに |
|
|
|
|
| 53 |
1.なぜフジテレビか |
|
|
|
|
| 54 |
2.アニメーションの放送権料 |
|
|
|
|
| 55 |
3.放送局・広告代理店・アニメーション製作会社 |
|
|
|
|
| 56 |
4.アニメ・ビジネス・モデルの限界 |
|
|
|
|
| 57 |
5.『鉄腕アトム』の遺産 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
映画産業-歴史 テレビドラマ-歴史 アニメーション-歴史
前のページへ