検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狂言の大研究 

著者名 茂山 千五郎/監修
著者名ヨミ シゲヤマ センゴロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J773/キヨ/0600428064児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001940428
書誌種別 図書(児童)
書名 狂言の大研究 
書名ヨミ キョウゲン ノ ダイケンキュウ
“笑い”の古典芸能
言語区分 日本語
著者名 茂山 千五郎/監修
著者名ヨミ シゲヤマ センゴロウ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-569-68935-7
ISBN 4-569-68935-7
数量 79p
大きさ 29cm
分類記号 773.9
件名 狂言
学習件名 狂言
注記 狂言に関する資料:p75
内容紹介 狂言が演じられる能楽堂や、狂言の装束、歴史、種類等について説明するほか、「附子」「靱猿」「柿山伏」といった代表的な曲のストーリーや見どころなどを、イラストや写真とともに紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 巻頭マンガ 転校生は狂言師!?
2 「狂言」をもっと楽しもう!
3 第一部 狂言を見に行ってみよう
4 舞台の構造やしくみについて知りたい!
5 ●なぜ屋根がついているの?
6 ●どうして松の木が描かれているの?
7 ●舞台の裏はどうなっているの?
8 装束や小道具について知りたい!
9 ●着ているものに特徴はあるの?
10 代表的な役柄と装束
11 ふしぎなことばづかいや動きについて知りたい!
12 ●なぜふつうにしゃべるように言わないの?
13 ●着物なのに、どうしてじょうずに動き回れるの?
14 感情や動作をあらわす「型」
15 小道具も大切な表現方法
16 お話の流れについて知りたい!
17 ●ストーリーの流れをつかむポイントはあるの?
18 狂言を支えている人たちについて知りたい!
19 ●狂言には何人ぐらいの人が登場するの?
20 舞台を支える役割いろいろ
21 見るときのマナーについて教えて!
22 第二部 狂言について学ぼう
23 狂言の特徴や歴史について知りたい!
24 ●狂言とはどのようなものか
25 狂言はどのように発展してきたの?
26 いろいろな狂言について知りたい!
27 ●狂言の種類
28 仏の教えを伝える「念仏狂言」
29 狂言の新しい取り組み
30 狂言に登場する人物について知りたい!
31 ●よく出てくる登場人物の性格や特徴
32 狂言の面いろいろ
33 おすすめのお話を知りたい!
34 ●狂言の名曲~ストーリー紹介と見どころ
35 『附子』
36 『靱猿』
37 『柿山伏』
38 『末広かり』
39 『二人袴』
40 『釣狐』
41 狂言師について知りたい!
42 ●狂言のけいこ
43 けいこの内容
44 おとなのけいこ
45 本番に向けて
46 けいこや公演がないときは…
47 狂言師になる方法を知りたい!
48 ●狂言師になるには
49 狂言の公演のしかたについて知りたい!
50 ●狂言のプログラム
51 マンガ 狂言っておもしろい!!
52 第三部 もっと知りたい狂言のあれこれ
53 ●狂言の流派
54 ●曲の難度と分類
55 ●奉納狂言
56 ●狂言用語集
57 ●もっと知りたい人のために…
58 全国の能楽堂、狂言に関する博物館・施設・資料
59 さくいん(五十音順)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
773.9
狂言
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。