検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方財政の行政学的分析 

著者名 北村 亘/著
著者名ヨミ キタムラ ワタル
出版者 有斐閣
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D34921/19/0106117630一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001940514
書誌種別 図書
書名 地方財政の行政学的分析 
書名ヨミ チホウ ザイセイ ノ ギョウセイガクテキ ブンセキ
叢書名 大阪市立大学法学叢書
叢書番号 59
言語区分 日本語
著者名 北村 亘/著
著者名ヨミ キタムラ ワタル
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2009.1
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-641-04980-2
ISBN 4-641-04980-2
数量 11,192p
大きさ 22cm
分類記号 349.21
件名 地方財政-日本
内容紹介 なぜ、地方財政の安定化には大きく寄与するが、中央財政にとっては大きな負担となる地方交付税の増額が決定されたのか。そして、ある時点では減額されたのか。特に、地方への財源移転をめぐる交渉過程に焦点を当てて分析する。
著者紹介 1970年京都府生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(法学)。大阪大学大学院法学研究科准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 本書の課題
2 1 本書のパズル
3 2 先行研究の理論的検討
4 3 本書の方向性と構成
5 第1章 地方税財政システムの分析枠組み
6 1 マイクロな分析を活用したマクロな制度変化の説明
7 2 一般交付金をめぐる政府内ゲーム
8 第2章 政治的プレイヤーの政策選好の変化
9 1 自治省(総務省)と大蔵省(財務省)の政策選好の変化
10 2 与党幹部の政策選好の変化
11 3 まとめ
12 第3章 地方分権改革以前の地方安定化装置の機能
13 1 日本の地方税財政システム
14 2 昭和50年代の地方財政危機とその対応
15 3 平成の地方財政危機とその対応
16 4 まとめ
17 第4章 制度改革以降の地方交付税の総額縮減
18 1 1990年代以降の政治行政改革とその制度的帰結
19 2 三位一体改革
20 3 まとめ
21 第5章 国庫補助負担金の廃止・削減と税源移譲
22 1 総務省と財務省との対立と協調
23 2 中央の政策決定への地方団体の登場
24 3 改革の展開
25 4 まとめ
26 終章 地方財政ゲームから見た日本の行政
27 1 地方財政危機への3種類の対応
28 2 日本の行政に対する含意

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
349.21
地方財政-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。