検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本原住民と被差別部落 

著者名 菊池 山哉/著
著者名ヨミ キクチ サンサイ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架36186/14/1102157147一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001942273
書誌種別 図書
書名 日本原住民と被差別部落 
書名ヨミ ニホン ゲンジュウミン ト ヒサベツ ブラク
菊池山哉考古民俗学傑作選
言語区分 日本語
著者名 菊池 山哉/著   前田 速夫/編
著者名ヨミ キクチ サンサイ マエダ ハヤオ
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.2
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-309-22498-5
ISBN 4-309-22498-5
数量 270p
大きさ 20cm
分類記号 361.86
件名 部落問題-歴史
注記 菊池山哉略年譜:p268~270
内容紹介 菊池山哉の学問の全貌を見渡すのに必読の論考をセレクト。「平家の末と称する特殊部落」「蝦夷とアイヌ」「神社起原雑考」など全14編を収録する。略年譜付き。
著者紹介 1890~1966年。東京府中生まれ。工手学校土木科卒業。東京市役所港湾課などに勤務。郷土史、民俗学、考古学。多麻史談会設立、『多麻史談』発刊。著書に「日本の特殊部落」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 平家の末と称する特殊部落
2 甲州奈良田の人々
3 小山田関の研究
4 多麻考古行脚
5 乗潴駅所在考
6 乗潴駅に対する坂本博士の所論について
7 長吏について
8 東国特殊部落の始源について
9 別所とエトリの問題
10 雑色村(抄)
11 原住民から観た上代史(抄)
12 蝦夷とアイヌ(抄)
13 原住民農化小論
14 神社起原雑考

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
361.86
部落問題-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。