検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

差異とつながりの民族誌 

著者名 速水 洋子/著
著者名ヨミ ハヤミ ヨウコ
出版者 世界思想社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D38223/8/0106119910一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001942467
書誌種別 図書
書名 差異とつながりの民族誌 
書名ヨミ サイ ト ツナガリ ノ ミンゾクシ
北タイ山地カレン社会の民族とジェンダー
言語区分 日本語
著者名 速水 洋子/著
著者名ヨミ ハヤミ ヨウコ
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版年月 2009.2
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-7907-1388-3
ISBN 4-7907-1388-3
数量 8,340p
大きさ 20cm
分類記号 382.237
件名 カレン族   性差
注記 文献:p314~331
内容紹介 山地に暮らす少数民族カレン。さまざまな差異がクロスする中で、彼らはどう生きてきたか。カレンの生活実践を、女性たちに焦点を据えて丹念にたどり、差異による分断を越えた「つながり」の瞬間を、くっきりと描き出す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 空間と時間のとらえ方
3 差異へのこだわり
4 民族とジェンダー
5 民族境界とジェンダー/セクシュアリティ
6 実践にみるジェンダー化された身体
7 選択する女性/語る民族
8 つながりの契機としての差異
9 第一部 民族とジェンダー
10 第一章 北タイ山地の日々
11 カレン調査の始まり
12 ムラの生活
13 セニャキの二十年
14 ムラとムラの外
15 第二章 タイにおけるカレン小史
16 「カレン」とは
17 近代国家シャムの黎明期
18 近代国家化と山の世界宗教
19 開発の時代
20 みられる山地民族へ
21 先住民としてのカレン
22 第三章 まなざしの連鎖の中で
23 山地のジェンダー研究
24 タイへのまなざし
25 まなざしの連鎖
26 第二部 生活実践の中のジェンダー
27 第四章 生活実践の変容
28 家の間取り
29 変化する家
30 家に住まう人々
31 食という手段
32 第五章 家・ムラ・ジェンダーと儀礼実践
33 家の儀礼オヘ
34 オヘと母性・再生産
35 オヘ実践における「関係性」の論理と連鎖の広がり
36 実践の継承
37 田畑とムラの秩序、生産と再生産
38 農耕サイクルと男女の役割
39 儀礼実践の変容
40 第六章 男女のライフサイクル
41 服装にみる男と女
42 誕生から子供時代
43 思春期
44 ムグノのアンビバレンス
45 婚礼と婚姻
46 出産と母の選択
47 サプガであること
48 第三部 差異の交差するところ
49 第七章 性の二重規範と民族間結婚
50 性的規範と逸脱の語り
51 性的規範の内と外
52 民族間結婚と在地の「民族」の語り
53 北タイ山地における民族間の婚姻パターン
54 性の二重規範
55 ノムポの結婚式
56 第八章 移動と越境の体験
57 移動の変遷-小商いの時代
58 移動の変遷-日雇い労働の時代
59 九〇年代以降
60 山からみた男女の移動
61 都市に出たカレン女性の語り
62 「歩き回る楽しさ」
63 恋愛とモラルによる移動の語り
64 終章
65 差異の交差するところ
66 差異からつながりへ
67 ピパドの大往生

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
カレン族 性差
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。