検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東南アジア・南アジア開発の人類学 

著者名 信田 敏宏/編著
著者名ヨミ ノブタ トシヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A33382/21/2102211735一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001942753
書誌種別 図書
書名 東南アジア・南アジア開発の人類学 
書名ヨミ トウナン アジア ミナミアジア カイハツ ノ ジンルイガク
叢書名 みんぱく実践人類学シリーズ
叢書番号 6
言語区分 日本語
著者名 信田 敏宏/編著   真崎 克彦/編著
著者名ヨミ ノブタ トシヒロ マサキ カツヒコ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2009.2
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7503-2929-1
ISBN 4-7503-2929-1
数量 276p
大きさ 22cm
分類記号 333.82
件名 経済協力   アジア-経済
内容紹介 開発援助に対して人類学がどのような貢献ができるのか。東南アジア・南アジア地域の開発事象をめぐり、周縁の人びとの主張と連動しながら批判的に読み解く。2007年7月に開催されたシンポジウムをベースにした論考を収録。
著者紹介 国立民族学博物館研究戦略センター准教授。専攻は社会人類学、東南アジア研究。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人類学からのメッセージ 信田 敏宏/著 真崎 克彦/著
2 筋書きを超えて「持続」する開発事業 真崎 克彦/著
3 ジェンダー・プログラムが織りなす新たな関係性 菅野 美佐子/著
4 開発の風景 信田 敏宏/著
5 熱帯雨林のモノカルチャー 金沢 謙太郎/著
6 開発を翻訳する 辰巳 慎太郎/著
7 開発に巻き込まれる「子ども」たち 南出 和余/著
8 市民社会と先住民族 玉置 真紀子/著
9 開発と「村の仕事」 増田 和也/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
333.82
経済協力 アジア-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。