蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
若月俊一の遺言
|
著者名 |
若月 俊一/著
|
著者名ヨミ |
ワカツキ トシカズ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 61199/6/ | 2102050572 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001999501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
屋根のデザイン百科 |
書名ヨミ |
ヤネ ノ デザイン ヒャッカ |
|
歴史・かたち・素材・構法・納まり・実例 |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
武者 英二/編著
吉田 尚英/編著
|
著者名ヨミ |
ムシャ エイジ ヨシダ ショウエイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2009.8 |
本体価格 |
¥4400 |
ISBN |
978-4-395-00806-3 |
ISBN |
4-395-00806-3 |
数量 |
195p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
524.85
|
件名 |
屋根
|
注記 |
文献:p193 |
内容紹介 |
屋根をデザインする際に必要な材料・構法の情報を網羅した資料集。材料ごとにそれぞれの材料の歴史と地域性、種類、かたちと名称、標準ディテール、代表的な実例をまとめる。伝統的な材料・構法についても触れる。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。法政大学名誉教授、建築家、武者英二研究室主宰。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域と結びついて |
|
|
|
|
2 |
「住民」の時代がきた |
|
|
|
|
3 |
健康管理は誰がやるのか |
|
|
|
|
4 |
寝たきり老人はどこへ行く |
|
|
|
|
5 |
若き医師たちに |
|
|
|
|
6 |
看護婦さんとコ・メディカルに |
|
|
|
|
7 |
医師の再教育を |
|
|
|
|
8 |
私の読書論 |
|
|
|
|
9 |
「農村医学」の建設 |
川上 武/聞き手 |
|
|
|
10 |
農村医療の現場から二十一世紀を考える |
宮本 憲一/聞き手 |
|
|
|
11 |
ヒューマニズムがすべての基本 |
北川 隆吉/聞き手 |
|
|
|
12 |
私の農村医大論 |
|
|
|
|
13 |
医療技術の進歩と人間の尊厳-新しい保健と予防活動の重要性 |
|
|
|
|
14 |
第一線医学とセンチメンタル・ヒューマニズム |
|
|
|
|
15 |
協同組合と厚生連運動-農民を守るヒューマニズム |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ