検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨終の住まいの建築論 

著者名 西村 謙司/著
著者名ヨミ ニシムラ ケンジ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫52181/79/1102165766一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001946305
書誌種別 図書
書名 臨終の住まいの建築論 
書名ヨミ リンジュウ ノ スマイ ノ ケンチクロン
言語区分 日本語
著者名 西村 謙司/著
著者名ヨミ ニシムラ ケンジ
出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.2
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-8055-0587-8
ISBN 4-8055-0587-8
数量 270p
大きさ 22cm
分類記号 521.818
件名 寺院建築   生と死   浄土教
内容紹介 「臨終の住まい」が営まれる浄土教建築における、「物的、感覚的場所としての仏堂」と「絶対的場所としての浄土」との係わり合いのありようの解明を通して、両者の関係を構造的に明らかにし、「場所」の成立構造を究明する。
著者紹介 1969年広島県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科人間・環境学専攻博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。日本文理大学工学部建築学科准教授。日本建築学会奨励賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 臨終の場所を「建てる」ということ
2 第一章 「心たくみ」ということ
3 第二部 「臨終の住まい」のあり方
4 第二章 『栄花物語』の場合
5 第三章 『往生要集』の場合
6 第四章 臨終行儀にみる「臨終の住まい」の形式的特質
7 第三部 「臨終の住まい」の諸相
8 第五章 『往生要集』以後の「臨終の住まい」の展開
9 第六章 迎講の展開
10 第七章 当麻寺の練供養
11 結語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
521.818
寺院建築 生と死 浄土教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。