蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J497/アシ/ | 0600505744 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100179642 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
歯のしくみ口のしくみ |
書名ヨミ |
ハ ノ シクミ クチ ノ シクミ |
|
The Anatomy for Children! |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
阿部 伸一/著
|
著者名ヨミ |
アベ シンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
クインテッセンス出版
|
出版年月 |
2014.6 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-7812-0375-1 |
ISBN |
4-7812-0375-1 |
数量 |
67p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
497
|
件名 |
歯
口腔
|
学習件名 |
歯 口 だ液 舌 鼻 のど リンパ 声 姿勢 |
内容紹介 |
歯の形には意味がある? 唾液はなぜ出る? 声はどうして出るの? 「歯」「口」「のど」のしくみや働きについて解説した、学校では教えてくれない口腔機能の本。『nico』連載をもとに単行本化。 |
著者紹介 |
東京歯科大学大学院修了。東京歯科大学解剖学講座主任教授。歯学博士。台北医学大学口腔医学院臨床教授、延世大学歯学部外来教授。歯科基礎医学会評議員などを務める。 |
目次タイトル |
まえがき |
|
歯と口とのどのお話をはじめるまえに |
|
歯のなかや歯の周りはどんなふうになってる? 子どもの歯とおとなの歯 おとなの歯に生え替わるとき 口のなかってどんなふう? のどの入り口は、食べ物も空気も通ってとても複雑! |
|
Chapter 1 歯のしくみ |
|
(1)歯は鎧をかぶっている (2)歯は口のなかで生きている! (3)歯には強ーい根っこがある (4)歯の形には意味がある! (5)歯は骨に植わっている! (6)歯が乗るハンモック?! (7)なぜ歯はU字型に並ぶ? (8)あごの骨は歯が育つ畑! (9)永久歯が生えてきた! (10)乳歯のすきっ歯がとてもだいじ! |
|
Chapter 2 口のしくみ |
|
(1)くちびるが大活躍! (2)唾液ってすごい! (3)唾液ってほんとにすごい! (4)唾液はなぜ出る? (5)ほっぺのおかげでジュースが飲める! (6)ほっぺと舌はお餅つきをする! (7)舌は口のなかでいちばんの働きもの! (8)こんなにちがう! 口の粘膜、鼻の粘膜 |
|
Chapter 3 のどのしくみ |
|
(1)「おいしさ」は口と のど全体で感じます! (2)きちんと飲めるのは のどちんこのおかげ! (3)外敵とたたかう扁桃はからだの門番! (4)声はどうして出るの? (5)飲み込むとき のどボトケが動くわけ (6)わるい姿勢で食べるのはなぜいけないの? |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ