蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
行政サービス供給の多様化
|
著者名 |
宮川 公男/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤカワ タダオ |
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3357/48/ | 0106122854 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001949031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行政サービス供給の多様化 |
書名ヨミ |
ギョウセイ サービス キョウキュウ ノ タヨウカ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮川 公男/編著
山本 清/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤカワ タダオ ヤマモト キヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
2009.2 |
本体価格 |
¥5600 |
ISBN |
978-4-8115-7421-9 |
ISBN |
4-8115-7421-9 |
数量 |
12,305p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
335.7
|
件名 |
PPP
|
内容紹介 |
行財政改革の在り方をサービスの受け手と負担者に注目し、出口の供給面から理論的・実証的に分析する。巻末に「行政サービス多様化に関するアンケート調査」調査票を掲載。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 ガバナンス改革とNPM |
|
|
|
|
2 |
1.なぜ今ガバナンスが問題か |
|
|
|
|
3 |
2.ガバナンスをどう理解するか |
|
|
|
|
4 |
3.なぜ改革か |
|
|
|
|
5 |
4.改革の諸次元と方向 |
|
|
|
|
6 |
第1章 行政サービス供給の多様化の背景と課題 |
|
|
|
|
7 |
1.はじめに |
|
|
|
|
8 |
2.多様化の背景・動向と理論 |
|
|
|
|
9 |
3.多様化の影響と効果 |
|
|
|
|
10 |
4.わが国での実態と課題 |
|
|
|
|
11 |
5.まとめ |
|
|
|
|
12 |
第2章 行政サービス供給方式の多様化とガバナンス |
|
|
|
|
13 |
1.はじめに |
|
|
|
|
14 |
2.新しいガバナンスへのパラダイムの転換 |
|
|
|
|
15 |
3.ネットワークによるガバナンス |
|
|
|
|
16 |
4.開かれた政府-その背景と意義 |
|
|
|
|
17 |
5.改革へのeガバメントの役割 |
|
|
|
|
18 |
6.WOGへの動き-ポストNPM? |
|
|
|
|
19 |
第3章 行政サービス供給の多様化と財政 |
|
|
|
|
20 |
1.行政サービスの供給と財政 |
|
|
|
|
21 |
2.政府部門の民営化 |
|
|
|
|
22 |
3.諸外国における民営化 |
|
|
|
|
23 |
4.非ケインズ効果と公的供給の多様化 |
|
|
|
|
24 |
5.クラウド・インする財政政策と供給方式の多様化 |
|
|
|
|
25 |
第4章 行政サービスの政治過程 |
|
|
|
|
26 |
1.はじめに |
|
|
|
|
27 |
2.学校給食サービスの供給システム |
|
|
|
|
28 |
3.学校給食サービス民間委託の取り組み |
|
|
|
|
29 |
4.事例の概要と分析枠組み |
|
|
|
|
30 |
5.政策パラダイムの転換:直営方式見直しへの動き |
|
|
|
|
31 |
6.政策アイディアの構築:民間委託方式の検討 |
|
|
|
|
32 |
7.政策アイディアの制度化:民間委託方式の断念と採択 |
|
|
|
|
33 |
8.まとめ |
|
|
|
|
34 |
第5章 誰が何故、いつ、どのようにして行政サービス供給の多様化を決めるのか |
|
|
|
|
35 |
序 |
|
|
|
|
36 |
1.はじめに |
|
|
|
|
37 |
2.構造改革と規制緩和 |
|
|
|
|
38 |
3.経済財政運営と構造改革に関する基本方針 |
|
|
|
|
39 |
4.PFI(Private Finance Initiative) |
|
|
|
|
40 |
5.地方自治体における行政サービスの供給に関する調査 |
|
|
|
|
41 |
6.結論 |
|
|
|
|
42 |
第6章 多様化に関する調査とその分析 |
|
|
|
|
43 |
1.問題の設定 |
|
|
|
|
44 |
2.単純集計による全体的な傾向 |
|
|
|
|
45 |
3.供給多様化選択を規定する外的要因 |
|
|
|
|
46 |
4.多様化動態のパターン分類と選択要因分析 |
|
|
|
|
47 |
5.行政サービス供給多様化に見る同質的な行動 |
|
|
|
|
48 |
6.要約 |
|
|
|
|
49 |
第7章 公共部門の規模の決定要因に関する研究 |
|
|
|
|
50 |
1.はじめに |
|
|
|
|
51 |
2.既存研究 |
|
|
|
|
52 |
3.実証分析 |
|
|
|
|
53 |
4.結論と残された課題 |
|
|
|
|
54 |
第8章 政府全体的アプローチ |
|
|
|
|
55 |
概要 |
|
|
|
|
56 |
1.序章 |
|
|
|
|
57 |
2.なぜ今WOGイニシアチブなのか |
|
|
|
|
58 |
3.WOGとは何か |
|
|
|
|
59 |
4.WOGアプローチに関する理論とその実態 |
|
|
|
|
60 |
5.WOG手法のダイナミクスと潜在的な影響 |
|
|
|
|
61 |
6.規制と業績管理とWOG |
|
|
|
|
62 |
7.結論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ