蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代東アジア美術留学生の研究
|
著者名 |
吉田 千鶴子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ チズコ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 37728/173/ | 0106122765 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001949242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代東アジア美術留学生の研究 |
書名ヨミ |
キンダイ ヒガシアジア ビジュツ リュウガクセイ ノ ケンキュウ |
|
東京美術学校留学生史料 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉田 千鶴子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ チズコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2009.2 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-8433-3061-6 |
ISBN |
4-8433-3061-6 |
数量 |
253p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
377.28
|
件名1 |
東京美術学校
留学-歴史
国際文化交流-歴史
芸術-アジア(東部)
|
注記 |
布装 |
注記 |
文献:p249~253 |
内容紹介 |
明治維新以後、西欧文化を積極的に取り入れて急速に近代化を進めた日本に、東アジア諸地域から多数の留学生が訪れた。美術の分野における留学生の状況を、東京美術学校を中心に追う。 |
著者紹介 |
1944年群馬県生まれ。東京芸術大学大学院東洋美術史専攻修了。同大学美術学部非常勤講師。 |
内容細目 |
第1章 留学生受入れに関する一般規則 |
|
第2章 各科志願状況・西洋画科(油画科)へ集中 |
|
第3章 初期留学生(中国・朝鮮・台湾以外)について |
|
第4章 中国人留学生 |
|
1.中国人留学生受入れ前史 |
|
2.東京美術学校留学生 |
|
第5章 朝鮮人留学生 |
|
1.朝鮮における日本人美術家の活動(朝鮮美術展覧会開設以前) |
|
2.朝鮮と東京美術学校 |
|
3.朝鮮美術展覧会(鮮展)と東京美術学校 |
|
4.美術教育施設 |
|
5.在鮮東京美術学校卒業生 |
|
6.留学生に関する規定 |
|
第6章 台湾人留学生 |
|
1.日本留学の奨励 |
|
2.台湾における日本人美術家の活動(台湾美術展覧会開設以前) |
|
3.台湾と東京美術学校 |
|
4.台湾における新しい美術運動 |
|
5.台湾美術展覧会(台展)と東京美術学校 |
|
6.美術教育施設 |
|
第7章 その他諸外国の留学生 |
|
第8章 東京美術学校以外における状況 |
|
1.美術学校・工芸学校・画塾・研究所 |
|
2.参考 |
|
東京美術学校外国人留学生名簿 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ