蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
抵抗と協働の野生動物保護
|
著者名 |
西崎 伸子/著
|
著者名ヨミ |
ニシザキ ノブコ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 48245/2/ | 1102162933 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001951730 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
抵抗と協働の野生動物保護 |
書名ヨミ |
テイコウ ト キョウドウ ノ ヤセイ ドウブツ ホゴ |
|
アフリカのワイルドライフ・マネージメントの現場から |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西崎 伸子/著
|
著者名ヨミ |
ニシザキ ノブコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2009.2 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-8122-0907-3 |
ISBN |
4-8122-0907-3 |
数量 |
197,20p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
482.451
|
件名 |
動物-エチオピア
野生動物
動物-保護
|
注記 |
文献:巻末p5~20 |
内容紹介 |
野生動物保護区に隣接する場所で暮らす人々の声や行為に注目し、従来のアフリカのワイルドライフ・マネージメントの計画づくりにおいて、「文化」として扱われてきた「野生動物を介した人と人との関係のあり方」を評価する。 |
著者紹介 |
1970年京都生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科単位取得退学。福島大学行政政策学類准教授。専攻はアフリカ地域研究、環境社会学。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 野生動物保護に背を向ける人びととの出会い |
|
|
|
|
2 |
青年海外協力隊としてエチオピアへ |
|
|
|
|
3 |
近くて遠い村 |
|
|
|
|
4 |
環境教育活動を試みる |
|
|
|
|
5 |
第1章 アフリカの野生動物保護の変遷 |
|
|
|
|
6 |
野生動物の保護思想の導入期(19世紀後半-1970年代) |
|
|
|
|
7 |
要塞型保全アプローチの強化期(1970-1980年代) |
|
|
|
|
8 |
「住民参加」への移行期(1980-1990年代) |
|
|
|
|
9 |
「地域住民が関与する保全アプローチ」の台頭期(1990年代-) |
|
|
|
|
10 |
第2章 アフリカの野生動物保護への研究視角 |
|
|
|
|
11 |
社会科学からのアプローチ |
|
|
|
|
12 |
統合的・学際的アプローチに向けて |
|
|
|
|
13 |
本書のアプローチ:日常実践の検討 |
|
|
|
|
14 |
第3章 エチオピアの野生動物保護区 |
|
|
|
|
15 |
多様な自然環境と野生動物保護区 |
|
|
|
|
16 |
野生動物保護の歴史的背景 |
|
|
|
|
17 |
観光資源としての野生動物 |
|
|
|
|
18 |
土地所有制度と野生動物保護 |
|
|
|
|
19 |
第4章 抵抗する人びと |
|
|
|
|
20 |
センケレ・スウェインハーテビースト・サンクチュアリ |
|
|
|
|
21 |
サンクチュアリとアルシ・オロモの関係史 |
|
|
|
|
22 |
アルシ・オロモにとってのサンクチュアリ |
|
|
|
|
23 |
人びととサンクチュアリの現在の関係 |
|
|
|
|
24 |
なぜ抵抗するのか |
|
|
|
|
25 |
第5章 離れゆく人と野生動物 |
|
|
|
|
26 |
野生動物保護と鳥獣害 |
|
|
|
|
27 |
マゴ国立公園と周辺村の概要 |
|
|
|
|
28 |
アリの狩猟の変容 |
|
|
|
|
29 |
獣害に対する住民意識の変容 |
|
|
|
|
30 |
第6章 協働する人びと |
|
|
|
|
31 |
抵抗から「協働」へ |
|
|
|
|
32 |
背景-公園スタッフと住民の関係の変化 |
|
|
|
|
33 |
公園自警団結成のあらまし |
|
|
|
|
34 |
自警団結成の社会的背景 |
|
|
|
|
35 |
自警団活助の展開の可能性 |
|
|
|
|
36 |
ワイルドライフ・マネージメントにおける「共同管理」 |
|
|
|
|
37 |
第7章 地域に根ざした保全アプローチに向けて |
|
|
|
|
38 |
地域住民による日常実践の検討 |
|
|
|
|
39 |
「地域に根ざした保全アプローチ」の発展のために |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
動物-エチオピア 野生動物 動物-保護
前のページへ