検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

MINERVA社会福祉士養成テキストブック 17

著者名 岩田 正美/監修
著者名ヨミ イワタ マサミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36908/6/170106201528一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001973132
書誌種別 図書
書名 剣道を知る事典 
書名ヨミ ケンドウ オ シル ジテン
言語区分 日本語
著者名 日本武道学会剣道専門分科会/編
著者名ヨミ ニホン ブドウ ガッカイ ケンドウ センモン ブンカカイ
出版地 東京
出版者 東京堂出版
出版年月 2009.5
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-490-10750-0
ISBN 4-490-10750-0
数量 297p
大きさ 20cm
分類記号 789.3
件名 剣道
注記 剣道に関する年表:p198~207 剣道関係文献一覧:p264~288
内容紹介 「剣道と規則」「昇段や称号審査」から「生涯剣道」「海外への普及」まで、現代剣道の諸事項を、最新の研究を交え、成立経緯や原点を踏まえて詳細に解説する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 社会福祉士と権利擁護
2 1 ソーシャルワーカーの使命として-人権の基盤の上にある社会的支援
3 2 社会福祉士の権利擁護実践とは
4 3 法律とソーシャルワーク
5 第1章 相談援助活動に求められる法知識
6 1 憲法
7 2 行政手続
8 3 権利の救済
9 4 民法
10 第2章 成年後見制度の概要
11 1 成年後見制度の概要
12 2 成年後見の実際の流れ
13 3 診断・鑑定
14 4 成年後見制度利用支援事業
15 5 成年後見制度の最近の動向
16 第3章 日常生活自立支援事業の概要
17 1 日常生活自立支援事業の背景
18 2 日常生活自立支援事業における福祉サービス利用援助事業の概要
19 3 日常生活自立支援事業の実施状況
20 4 日常生活自立支援事業と成年後見制度
21 5 日常生活自立支援事業の課題
22 第4章 虐待への対応
23 1 虐待防止に関する法制度
24 2 実際の対応Ⅰ 児童
25 3 実際の対応Ⅱ 高齢者
26 第5章 権利擁護支援の局面と法的制度の活用
27 1 財産侵害を受ける恐れのある高齢者や障害のある人の支援
28 2 高齢者や障害のある人の住居の確保
29 3 多重債務を負っている人の支援
30 4 高齢者の婚姻や養子縁組
31 5 高齢者の遺言,遺産分割
32 6 介護事故の防止ならびに被害者の支援
33 7 高齢者や障害のある人の生活費の確保
34 8 精神保健福祉法による入院と退院請求
35 第6章 成年後見制度にかかわる組織・団体とその役割
36 1 家庭裁判所
37 2 法務局
38 3 市町村の役割
39 4 弁護士
40 5 司法書士
41 6 社会福祉士
42 7 日本司法支援センター(法テラス)
43 第7章 成年後見制度を中心とした権利擁護活動の実際
44 1 社会福祉士と成年後見制度
45 2 認知症高齢者への権利擁護
46 3 消費者被害に対する権利擁護
47 4 アルコール等依存者への権利擁護
48 5 非行少年への権利擁穫
49 6 ホームレスへの権利擁護
50 7 多問題重複家族への権利擁護
51 8 障害のある人への権利擁護
52 終章 これからの権利擁護の課題と展望
53 1 権利擁護とは何か
54 2 成年後見制度と社会福祉士
55 3 権利擁護における今後の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩田 正美 大橋 謙策 白澤 政和
2009
198.221
キリシタン キリスト教倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。