検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PFI刑務所の新しい試み 

著者名 島根県立大学PFI研究会/編
著者名ヨミ シマネケンリツ ダイガク ピーエフアイ ケンキュウカイ
出版者 成文堂
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32652/13/0106124465一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001954655
書誌種別 図書
書名 PFI刑務所の新しい試み 
書名ヨミ ピーエフアイ ケイムショ ノ アタラシイ ココロミ
島根あさひ社会復帰促進センターの挑戦と課題
言語区分 日本語
著者名 島根県立大学PFI研究会/編
著者名ヨミ シマネケンリツ ダイガク ピーエフアイ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2009.3
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-7923-1821-5
ISBN 4-7923-1821-5
数量 5,298p
大きさ 22cm
分類記号 326.52
件名 島根あさひ社会復帰促進センター
内容紹介 犯罪の道に入った人々の社会復帰の促進のためにわれわれはなにができるのか。地域と共生するPFI刑務所とその矯正プログラム、受刑者の処遇と社会復帰について論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論-挑戦する日本型PFI刑務所導入の経緯と課題- 田嶋 義介/著
2 民間のノウハウ活用の新しい刑務所の挑戦 藤本 哲也/著
3 島根あさひ社会復帰促進センターの概要及び刑務所PFI事業の問題点と対策 手塚 文哉/著
4 島根あさひ社会復帰促進センター整備・運営事業の立案から実施へ 森田 裕一郎/著
5 「地域との共生」から「地域と共に創る施設」をめざして 歌代 正/著
6 地方自治体と島根あさひ社会復帰促進センター 松尾 紳次/著
7 地元経済界に意識変化 岩谷 百合雄/著
8 和紙手作りの喜びを生きざまにつなげたい 久保田 彰/著
9 PFI刑務所の地域共生は可能か 長谷川 永/著
10 PFI刑務所と地域振興 松永 桂子/著
11 PFI刑務所と自治体の課題 田嶋 義介/著
12 PFI刑務所の矯正プログラム 堀内 美奈子/著
13 矯正プログラムと地域連携 永原 淳/著
14 構外農作業と矯正 佐々木 玲慈/著
15 盲導犬パピープログラムに期待される教育効果 吉川 明/著
16 刑務所の民主化と再犯率低下をめざして 藤岡 淳子/著
17 受刑者の社会化をめざす矯正プログラム 魁生 由美子/著
18 受刑者の法的地位と矯正処遇の性格 岩本 浩史/著
19 精神障害受刑者の社会復帰促進策について 小沼 杏坪/著
20 PFI刑務所と旭自治区との共生 花本 博文/著
21 受刑者の社会復帰と保護司の役割 森福 直/著
22 地域と社会復帰へのかかわり 三浦 兼浩/著
23 PFI刑務所と社会復帰支援の新たな展開と課題 土井 政和/著
24 PFI刑務所と受刑者の社会復帰 三宅 孝之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
326.52
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。