蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
チベット諸族の歴史と東アジア世界
|
著者名 |
川勝 守/著
|
著者名ヨミ |
カワカツ マモル |
出版者 |
刀水書房
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2229/19/ | 2102338850 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002081976 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チベット諸族の歴史と東アジア世界 |
書名ヨミ |
チベット ショゾク ノ レキシ ト ヒガシアジア セカイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
川勝 守/著
|
著者名ヨミ |
カワカツ マモル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
刀水書房
|
出版年月 |
2010.4 |
本体価格 |
¥15000 |
ISBN |
978-4-88708-389-9 |
ISBN |
4-88708-389-9 |
数量 |
16,528p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
222.9
|
件名 |
チベット-歴史
|
注記 |
布装 |
内容紹介 |
チベットと中国の関係だけでなく、中国を中心とした東アジア世界との関係を基軸に、中国本土の西辺縁地域におけるチベット諸族の歴史的発展の軌跡を跡づける。 |
著者紹介 |
1940年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。九州大学名誉教授。著書に「日本国家の形成と東アジア世界」「明清貢納制と巨大都市連鎖」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 甘粛・四川両省におけるチベット諸族と中国国家 |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
一 西周以来、秦国による戎夷統治 |
|
|
|
|
4 |
二 秦始皇帝の天下統一、三十六郡の設置と戎夷統治 |
|
|
|
|
5 |
三 漢代郡国制の展開と戎夷統治 |
|
|
|
|
6 |
四 秦漢郡県制の展開とチベット諸族 |
|
|
|
|
7 |
五 秦漢郡県制の展開と朝鮮郡県 |
|
|
|
|
8 |
結び |
|
|
|
|
9 |
第二章 西羌王国の興亡と漢帝国 |
|
|
|
|
10 |
はじめに |
|
|
|
|
11 |
一 西周以来、春秋・戦国期の西戎 |
|
|
|
|
12 |
二 秦漢帝国と羌族国家 |
|
|
|
|
13 |
三 後漢帝国と羌族国家 |
|
|
|
|
14 |
四 二世紀、漢帝国と羌族国家の大戦争 |
|
|
|
|
15 |
五 後漢時代における羌族と東アジア世界 |
|
|
|
|
16 |
六 後漢時代における氐族と東アジア世界 |
|
|
|
|
17 |
結び |
|
|
|
|
18 |
第三章 魏晋・五胡時代における氐族国家と羌族国家 |
|
|
|
|
19 |
はじめに |
|
|
|
|
20 |
一 魏晋時代、氐・羌両族に授与された金印の意味すること |
|
|
|
|
21 |
二 三国魏・蜀王朝と氐族・羌族 |
|
|
|
|
22 |
三 西晋王朝と氐族・羌族国家 |
|
|
|
|
23 |
四 東晋王朝と氐族国家、成漢王国 |
|
|
|
|
24 |
五 東晋王朝と氐族国家、前秦帝国 |
|
|
|
|
25 |
六 東晋王朝と羌族国家、後秦帝国 |
|
|
|
|
26 |
七 東晋王朝ともう一つの氐族国家、後涼国 |
|
|
|
|
27 |
八 五胡十六国列国と氐・羌両族国家 |
|
|
|
|
28 |
結び |
|
|
|
|
29 |
第四章 南北朝による東アジアの政治変動と氐族・羌族諸国 |
|
|
|
|
30 |
はじめに |
|
|
|
|
31 |
一 北朝北魏国家と『魏書』東晋・南北朝関係者列伝 |
|
|
|
|
32 |
二 南北朝正統論と氐族国家 |
|
|
|
|
33 |
三 南北朝正統論と羌族諸国 |
|
|
|
|
34 |
四 南北朝の収斂と氐・羌両族国家 |
|
|
|
|
35 |
結び |
|
|
|
|
36 |
第五章 隋唐世界帝国と党項・吐蕃両王国 |
|
|
|
|
37 |
はじめに |
|
|
|
|
38 |
一 隋の統一と羌族諸国 |
|
|
|
|
39 |
二 唐の統一と党項・羌族国家 |
|
|
|
|
40 |
三 唐代の吐蕃王国 |
|
|
|
|
41 |
結び |
|
|
|
|
42 |
第六章 五代・宋帝国と党項・西夏王国 |
|
|
|
|
43 |
はじめに |
|
|
|
|
44 |
一 五代王朝と吐蕃・党項両王国 |
|
|
|
|
45 |
二 西夏王国勃興期における党項諸部族と宋・遼両帝国 |
|
|
|
|
46 |
三 西夏王国と宋・遼・金諸帝国との関係 |
|
|
|
|
47 |
結び |
|
|
|
|
48 |
第七章 元明時代の寧夏地方行政の展開 |
|
|
|
|
49 |
はじめに |
|
|
|
|
50 |
一 元太祖チンギス=ハーンの西夏遠征 |
|
|
|
|
51 |
二 元、甘粛等処行省の成立過程 |
|
|
|
|
52 |
三 明代、寧夏衛所支配と陝西承宣布政使司 |
|
|
|
|
53 |
結び |
|
|
|
|
54 |
第八章 清、乾隆期四川大金川・小金川羌族の反乱と東アジア世界 |
|
|
|
|
55 |
はじめに |
|
|
|
|
56 |
一 四川チベット諸族(羌族)土司大金川・小金川の分立 |
|
|
|
|
57 |
二 四川土司大金川・小金川羌族の反乱と『欽定平定両金川方略』 |
|
|
|
|
58 |
三 改土帰流政策の展開 |
|
|
|
|
59 |
結び |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
農業政策 アメリカ合衆国-農業 農業交渉 世界貿易機関
前のページへ