蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会理論における「理論」と「現実」
|
著者名 |
仲正 昌樹/編
|
著者名ヨミ |
ナカマサ マサキ |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 36104/35/ | 0106054048 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001835481 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会理論における「理論」と「現実」 |
書名ヨミ |
シャカイ リロン ニ オケル リロン ト ゲンジツ |
叢書名 |
叢書・アレテイア
|
叢書番号 |
9 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
仲正 昌樹/編
堅田 研一/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ナカマサ マサキ カタダ ケンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2008.2 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-275-00562-5 |
ISBN |
4-275-00562-5 |
数量 |
6,287p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
361.04
|
件名 |
社会学
|
内容紹介 |
「社会理論」と呼ばれる領域では、変動する「現実」に介入できるしなやかな「理論」への道が模索されている。コジェーヴ、ロールズ等の試みを参照しながら、ポスト・マルクス主義的な「理論と現実」の関係を考える。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「労働」という視点からの「理論/現実」 |
仲正 昌樹/著 |
|
|
|
2 |
「歴史の終わり」と「グローバリゼーション」 |
堅田 研一/著 |
|
|
|
3 |
M・ヌスバウム『女性と人間開発』に見る女性のポジショナリティの視点 |
中山 尚子/著 |
|
|
|
4 |
民主主義を巡る理論と現実 |
石黒 太/著 |
|
|
|
5 |
グローバル化とシティズンシップ |
合田 香奈子/著 |
|
|
|
6 |
「承認」を求める行為と場 |
堀江 有里/著 |
|
|
|
7 |
水俣病をめぐる現実 |
丹波 博紀/著 |
|
|
|
8 |
憲法の時間性と無時間性 |
吉良 貴之/著 |
|
|
|
9 |
NHK改革論 |
橋本 努/著 |
|
|
|
10 |
群れ、スマートモブズ、分散する公共圏 |
カイ・ファン=アイケルス/著 |
田中 均/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ